基本のラーメン(醤油)|翔鶴 高崎店

3種類の地鶏を閉じ込めたスープが美味しい高崎にあるラーメン店「地鶏ラーメン 翔鶴 高崎店」

高崎市郊外にあり3種類の地鶏をつかったスープが美味しいと評判のラーメン店「地鶏ラーメン 翔鶴 高崎店」さんに食べ歩きでお邪魔して実食したレビューを掲載しています。
公開: 2025/04/18 最終更新: 2025/04/17
グルメ雑誌の最新刊
dancyu
おとなの週末
東京カレンダー
食楽

翔鶴 高崎店の情報

店名
翔鶴 高崎店
住所
群馬県高崎市棟高町2088-2
営業時間
火・水・木・金・土・日 11:00 - 14:45 L.O. 14:30 18:00 - 22:00 L.O. 21:45
定休日
月曜日
価格帯
1000円〜1999円
ジャンル
ラーメン
※店名はgooglemapで正確に表示するため正式名称に地名が追加されている場合があります。※掲載している情報は記事投稿時に食べログを参考にしたものになります。snsなどの各種リンクを掲載しておきますので、必ず御自身での御確認をお願い致します。

店舗所在地

※店名などによりgooglemapが正確に表示できない場合がございます。こちらから 別画面で正確な位置が確認できるかと思います。

関連ニュース(外部サイト)

その他の掲載サイト

  • 食べログ
  • 一休
  • ホットペッパー
  • ぐるなび
  • ヒトサラ
  • yelp
  • Retty(レッティー)
  • トリップアドバイザー
  • twitter
  • twitter
  • Instagram
  • じゃらん

翔鶴 高崎店のサマリー

群馬県高崎市にある「地鶏らーめん 翔鶴 高崎店」は、2015年7月に開業した人気ラーメン店です。

群馬県内に前橋店、高崎店、道の駅まえばし赤城店の3店舗を運営しています。

高崎で本格的な地鶏ラーメンを味わいたい方におすすめの一軒です。

関連記事
【2025年最新】高崎エリア・ラーメンランキングTOP10! 本当に美味しい名店を厳選紹介
【2025年最新】高崎エリア・ラーメンランキングTOP10! 本当に美味しい名店を厳選紹介
ラーメン激戦区・高崎エリアで食べるべき名店10選!観光や食べ歩きにもおすすめの人気ラーメンを厳選し、こだわりのスープや麺の特徴とともにご紹介します。

翔地鶏ラーメン 翔鶴 高崎店

店舗概観|翔鶴 高崎店

住所的には高崎ですが、高崎の中心部よりも前橋に近い高崎北部で、県道10号(前橋安中富岡線)沿いにあります。

最寄り駅はJR上越線の井野駅ですが、約3.5km、徒歩50分とかなり離れているので、お客さんの多くは車での来店になります。

派手な色合いではありませんが、大きな文字で店名が書かれているので、車からでもすぐに分かります。

駐車場

店舗駐車場|翔鶴 高崎店

店舗は三角地帯のような場所にあり、店舗横と裏側が駐車場になっており、全部で10台ほど停めることができます。

隣の店舗と駐車場は共有ではないので、利用する際は注意が必要です。

店内

店内テーブル席|翔鶴 高崎店

シックな黒色で統一された店内で、かなり賑やかな雰囲気です。

中央に大きいテーブル席があり、周辺にカウンター席が並び、正確な数字は分かりませんが全部で20席ほどになります。

受付票|翔鶴 高崎店

満席時は店内に置いてある受付票に名前と人数を書いて待ちます。

ランチタイムにお邪魔したとはいえ、平日にも関わらず満席率高めで人気のほどが伺えます。

メニュー

ラーメンメニュー|翔鶴 高崎店

ラーメンはチャーシューやワンタンなどのバリエーションで、全8種類があります。

全てのラーメンは塩と醤油から選ぶことができ、麺は大盛が無料になっています。

追加トッピングにはメンマや煮玉子などがあります。

サイドメニュー|翔鶴 高崎店

サイドメニューには、鶏南蛮丼やピリ辛丼など風変わりな丼物、餃子や唐揚げなどが用意されています。

ラーメンとセットの注文をすることで、定食のようにして注文することもできます。

鮪のユッケ丼

ユッケ丼|翔鶴 高崎店

数量限定でマグロ好きの店主が自ら買い付けた鮪をつかった丼ぶりです。

まぐろ・ユッケ・漬け・ネギトロを日替わりで提供しています。

ユッケ丼|翔鶴 高崎店

中央に卵黄がのせられ、ぶつ切りされたマグロに胡麻と葱がかけられています。

タレは絶妙な甘さで、マグロの風味を引き出し美味しく、マグロの鮮度もラーメン屋さんには似つかわしくないレベルです。

基本のラーメン

基本のラーメン(醤油)|翔鶴 高崎店

ラーメンメニューの中で、1番シンプルなのが「基本のラーメン」で、トッピングもチャーシュー、メンマ、葱、海苔と必要最低限です。

スープは醤油を選んだので、透明度高めの醤油色です。

※トッピングは塩ラーメンと共通のため、それぞれのラーメンでご紹介していきます。

チャーシュー|翔鶴 高崎店

チャーシューには豚肩のロースがつかわれ、大きめに切られているため、ラーメンの中でも存在感があります。

柔らかさもありつつ、肉の香りが消えない程度に5時間ほど煮詰めています。

3種の地鶏を使った醤油スープ|翔鶴 高崎店

地鶏がベースにつかわれているため、動物系独特の香りがあります。

強いパンチ力があるタレではありませんが、地鶏の美味しさを消すこと無く、ちゃんと共存しています。

ワンタン麺

数量限定ワンタン麺(塩)|翔鶴 高崎店

数量限定ではありますが、イチかバチかで尋ねてみると大丈夫だったので注文してみました。

ラーメンを覆うようにワンタンがのっているので、ボリュームが増された感があります。

メンマ|翔鶴 高崎店

メンマはかなり太め、厚めに切られていますが、歯応えは柔らかく、甘めに味付けられています。

噛みしめるたびに繊維が切れるようなシャッキリ感がメンマ好きにはたまりません。

ワンタン|翔鶴 高崎店

ワンタンは自家製で作られたものがつかわれ、皮は厚みでモッチリとした食感です。

餡には海老と豚肉がつかわれ、口の中でそれぞれの香りがしっかりと感じられます。

ラーメンの麺|翔鶴 高崎店

麺は細ストレート麺で、店主が選び抜いた小麦粉と卵がつかわれています。

シコシコとした食感とスープに馴染む喉越しで、抵抗感無く食べやすく感じます。

3種の地鶏を使った塩スープ|翔鶴 高崎店

スープは透明に近い黄金色で、宮崎県産地頭鶏、北海道産新得地鶏、群馬県産赤城どりの3種類の地鶏がつかわれます。

醤油同様に、動物系らしいコク深い旨味がギュッと閉じ込められています。

塩ラーメンにありがちなエグミもなく、澄んだ色合い同様に、味も澄み切って優しく味付けられています。

あとがき

翔鶴さんは群馬県内に前橋店、高崎店、道の駅まえばし赤城店の3店舗を運営し、県内のラーメンランキングでも上位に名前が出るような人気店です。本当は前橋の本店に行きたかったのですが、たまたま高崎店を見つけたため、こちらにお邪魔することにしました。

チャーシュー、麺、メンマ、スープ。ラーメンを構成するそれぞれは美味しい。ではなぜ評価がそれほど高くないのかと聞かれれば、一杯の中でのバランスが感じられなかったです。どの具材も美味しいがゆえ、全体としてはノッペリとした印象が残りました。

大盛無料や価格の安さからコスパの良さが際立つので、近所にあれば日常使いをしたい店舗ではあります。

あわせて読みたい
【2025年最新】高崎エリア・ラーメンランキングTOP10! 本当に美味しい名店を厳選紹介
【2025年最新】高崎エリア・ラーメンランキングTOP10! 本当に美味しい名店を厳選紹介
ラーメン激戦区・高崎エリアで食べるべき名店10選!観光や食べ歩きにもおすすめの人気ラーメンを厳選し、こだわりのスープや麺の特徴とともにご紹介します。
群馬県で食べ歩きしたお店の一覧
群馬県で食べ歩きしたお店の一覧
年間200軒以上を食べ歩く「うまいもの大好き」が、群馬県で過去に食べ歩きしたお店をご紹介するページです。
前橋・高崎エリアのおすすめレストラン
ファン・ダルクオーレ(FAN × DALCUORE)|一休レストラン
  • ファン・ダルクオーレ(FAN × DALCUORE)|一休レストラン
  • ファン・ダルクオーレ(FAN × DALCUORE)|一休レストラン
  • ファン・ダルクオーレ(FAN × DALCUORE)|一休レストラン
ファン・ダルクオーレ(FAN × DALCUORE)
高崎の人気高級中華CHINESE FANの代表 星野弘明シェフと、日本イタリア料理協会主催:ACCIイタリア料理コンテスト2019優勝の経歴を持つDALCUOREの鈴木伸朋シェフがお客様をお迎えします。イタリアンと中華それぞれ交互ではなく、完全融合した繊細かつ斬新なヒトサラをご堪能ください。風土の食材、地元作家の器もお楽しみいただけます。
Potoro|一休レストラン
  • Potoro|一休レストラン
  • Potoro|一休レストラン
  • Potoro|一休レストラン
Potoro
高崎市通町にひっそりと佇む「ポトロ」。扉を開き細い階段をのぼると大人の雰囲気漂う隠れ家が現れる。そこは群馬県唯一の本格モダンスパニッシュ。地元群馬や京都の名店で研鑽を積んだオーナーシェフソムリエが、旬の魚介をメインとした極上食材たちを使い、繊細かつ大胆な感性で創り出す珠玉の一皿をシャンパーニュとともに。
炭焼き成吉思汗 いし田|一休レストラン
  • 炭焼き成吉思汗 いし田|一休レストラン
  • 炭焼き成吉思汗 いし田|一休レストラン
  • 炭焼き成吉思汗 いし田|一休レストラン
炭焼き成吉思汗 いし田
北海道に行かずして極上の「成吉思汗(ジンギスカン)」が味わえる高崎市中紺屋町にある「いし田」。契約農場から一頭買いで仕入れるサフォーク生ラムは「ラム=臭い」という固定概念を覆す極上の味わい。備長炭でレア状態に焼き上げれば驚きの柔らかさと旨味が口いっぱいに広がる。特製の熟成タレorクミン塩でお召し上がりください。また、農家直送の「プレミアム野菜」も格別。鮮度と質にこだわった本気の成吉思汗をぜひ。
鮨 すみか|一休レストラン
  • 鮨 すみか|一休レストラン
  • 鮨 すみか|一休レストラン
  • 鮨 すみか|一休レストラン
鮨 すみか
天然無垢のカウンターで江戸前寿司を振舞います。生の本鮪、天然活の魚を使用し、熟練の江戸前の寿司職人が1つ1つに心を込めて握ります。釜焚きの銀シャリ、全てに拘り 心を込めた創作料理の数々。酒匠の選ぶお酒も絶品です。
同じエリアのお店
同じジャンルのお店
umaimono daisuki All Rights Reserved.
ver 5.1