麺処 大木の情報
- 店名
- 麺処 大木
- 住所
- 茨城県筑西市藤ヶ谷2206-9
- 営業時間
- 火・水・木・金・土・日 11:00 - 14:00 17:30 - 23:00 L.O. 22:00
- 定休日
- 月曜(祝日の場合翌日)
- 価格帯
- 0円〜999円
- ジャンル
- ラーメン
店舗所在地
公式サイト
掲載サイト(SNS等)
麺処 大木

筑西市郊外ののどかな田園地帯を通る「飛行場通り」沿いにあります。
平屋で一軒家のような店舗で、ラーメン屋らしくないところに哀愁があります。
「飛行場通り」は、平坦な地で第二次世界大戦時に「下館飛行場」があったことに由来するそうです。
駐車場

店舗敷地内に専用の駐車場がありますが、とくに線やロープが引かれていない砂利の駐車場で、食べログ記載では9台置けるそうです。
店内

食堂のような雰囲気で地元の方を中心に、ほぼ満席のような状態で人気の高さが伺えます。
入店時に満席の場合、入口から店舗沿いに右方向に列をつくります。
席はカウンター7席、小上がり12席の全19席です。
券売機・メニュー

注文は入店してすぐのところにある券売機にて食券を購入しておこないます。
ラーメンの種類など色分けされていますが、メニューが近くに無いので少し悩んでしまいました。

ラーメンの種類は、鶏清湯、豚清湯、鶏白湯の3種類がメインで、塩と醤油などがそれぞれあります。
それ以外にも券売機には、TKM(玉子かけ麺)やつけ麺、まぜそばなどもありました。
トッピングは、メンマ、味玉、チャーシューなどで、サイドメニューはご飯物、皿わんたん、アルコール類、おつまみセットなどです。
わんたんめん

お店で人気ナンバーワンのラーメンで、かなりボリューム感があり食べごたえ十分でした。
どこか懐かしい見た目でクラシックな感じを強く感じさせます。

メンマは最近あまり見ないような白色に近いような色合いです。
味付けは最小限。コリコリとした食感で歯ごたえがあり少し硬く感じました。

ワンタンは餡がたっぷり入りボリューム満点。しかも5個入っているので、ラーメンと合わせるとかなり食べごたえがありました。
餡には鶏の胸肉がミンチになったものがつかわれ、生姜が効いてサッパリとした味付けです。
後から考えるとチャーシューが入ってなかったのですが、それに気づかないほど満足感がありました。

麺は自家製麺した中平打ちのストレート麺がつかわれています。
清湯系なら細麺だろうとは思いましたが、平打ちなのがアクセントとして効いていました。
ツルシコ食感で喉越しも噛みごたえも十分です。

表面にはオイルが浮かんでいますが、口に入れるとサッパリし、スッと消えていきます。
鶏と水だけでつくられたスープに、薄口醤油と生姜が効いています。
強いインパクトは無いものの、最後まで飲み干せるスープは、毎日食べても飽きが来ない味わいでした。
あとがき
真岡鐵道へ乗りに行こうJR下館駅へ向かう際にランチとしてお邪魔しました。
店主は東京の「らーめん天神下大喜」や下妻の「ドラゴンラーメン」などで修行後、2014年に地元筑西に戻り自身の店を構えました。
人の良さそうな店主さんの人柄が全面に押し出たような清湯スープの優しいこと。インパクトは無くてもラーメンが好きな人には、その美味しさが十分伝わる味でした。