外観
JR東北本線古河駅の東口から徒歩5分ほどの場所にあります。
外観はBARのようなオシャレな空間の雰囲気がありました。
駐車場
店舗には専用の駐車場が完備されています。
店舗の左右に計7台置くことができます。
少し他の敷地っぽいんですけど、ちゃんと看板ありましたので。
店内
店内に入ってもBARのような感じで、ラーメン屋さんの実感があまりありませんでした。
席はカウンター9席、テーブル4席の全13席となっています。
メニュー
ラーメンは基本、豚骨ラーメン一本のようです。
マー油や坦々麺など、豚骨ではあまり聞かないようなメニューもありました。
キクラゲやネギ、味玉などのラーメン・トッピングがあります。
ライス類も充実しており、ふくやの明太子ごはんもありました。
おつまみやアルコールなんかもあるので、時間帯によっては、お酒を飲みながらって感じなんでしょうか。
もつ煮ライスセット
店内に入ると、やたら「もつ煮」の文字があったので、それならばと注文しました。
ライスは(小)サイズなのですが、しっかりご飯一杯分ありました。
もつ煮は深皿で、一般的な居酒屋のもつ煮と比べると、2倍くらいのボリュームです。
「茶色のもつ煮」を想像していたのですが、真っ白なもつ煮は見た目もキレイです。
見た目の白さの理由は白味噌でした。
味付けは、少し濃い目ですが、居酒屋感よりも上品な感じです。
モツは非常に柔らかい、いわゆる上モツでしょうか。下処理も丁寧でモツ特有の臭みもなく、脂も落ちずに残っているので美味しいです。
豚骨ラーメン
ネギをトッピングしたので、見た目は、ほぼネギラーメンっぽくなってしまった豚骨ラーメンです。
ネギとキクラゲを追加トッピングしました。
夏場だというのに、ネギもいい感じの味で甘みがしっかりありました。
キクラゲは少し太めに切られ、シャキっとした食感が美味しかったです。
チャーシューは豚骨っぽい、ホロホロ系のものです。
厚めに切られ、ボリューム感もありつつ、味付けはほとんどされていないので、スープなどとのバランス感も悪くありません。
麺は豚骨ラーメンらしい、極細のストレート麺です。
スープはピュアな豚骨を感じられる美味しさがありつつ、クドさや脂っぽさもなく良い感じでした。(※スープの画像撮ったのですが、保存されていなかったのが残念です。)
麺の固さはしっかりと6段階で注文可能でした。
最初は注文できるもっとも硬い「こなおとし」でお願いしましたが、麺についた粉感とヌメリが非常に気になってしまいました。
麺の茹で加減は少し柔らかめな印象だったので、豚骨好きとしては少し残念です。
替え玉は別皿で、食券での事前購入でも、現金でも注文可能です。
意地悪のように「バリカタ」で注文すると、シッカリとした固さで提供してくれました。
豚骨ラーメンあるあるなんですけど、替え玉すると「麺の量が異様に多くなる」んですが、明らかに麺の量が2倍でしたwww
あとがき
豚骨ラーメンも、もつ煮も美味しいです。とくに豚骨ラーメンは、都内でもこれくらい美味しいレベルは少ないかと。(最近は本格的な豚骨ラーメン店が、また増えつつあるのですが)
2つ難を言えば、値段設定が高すぎる。基本ラーメンの850円も、全部のせで1500円弱ってかなり高級ラーメンかと。味は良いので非常に悩んでしまいますが。
食券を買うときも、注文するときも、お店から退店するときも、ことごとく何かを言われ続けちゃいました。まるで監視されているようで、何だか気分は良くないです。お店のこだわりなのか、こだわりが強いからこそ、これだけの味が出せるのか。それとも私だけなのかwww
店舗情報
- 店名
- 古河 ラーメン池田
- 住所
- 茨城県古河市東1-12-18
- 営業時間
- 月曜日 水曜日〜土曜日 11:30~14:30 17:30~21:30LO 日曜日 11:30〜14:30 17:30〜20:30LO (月曜日が祝日の場合のみ21:30LO) ※材料なくなり次第終了
- 定休日
- 毎週火曜日.第3水曜日
- 種別
- ラーメン