紹介するのはこんなお店です
黒百合さんの創業は1953年で国鉄時代の地下街にオープンした経緯もあり黒百合さんの店舗はここだけになります。
駅構内にあるので観光客の利用が多いのかと思いきや地元の人が普通に飲みに来るような地域に根ざしたお店です。
金沢百番街 あんと
JR金沢駅直結の駅ビル内の金沢百番街にあります。
金沢百番街の「あんと」というお土産とグルメを扱うエリア内の奥にあります。
あんとでは金沢だけでなく石川県の名産品なども扱っているのでお土産購入などにも重宝しそうです。
外観
あんとの奥には10軒ほどの飲食街があり、そのうちの1軒になります。
駅ビルの飲食街なので雰囲気は全然ありません。
入店方法
人気店なので入店方法を書いておきます。
名前、人数、カウンターもしくはテーブルを記載します。
順番で呼ばれますのでお店の近くにいます。
予約が可能なお店なのでできる限り予約をオススメします。
店内
店内に入ると駅ビルとは思えない飲み屋感がありますwww
席はカウンター20席ほどとテーブル40席ほどで全62席と広めです。
メニュー
一番人気は金沢おでんになります。
種類は25種類くらいはありそうで、中には聞いたことない種類もありました。
おでんは基本的に単品での注文だそうです。
焼き物や揚げ物など居酒屋メニューも豊富です。
金沢や石川独特のメニューもあるので楽しめそうです。
おでんだけでなく刺身や天ぷらなどの料理もあります。
定食メニューもあるので食事としても利用ができます。
お新香
きゅうり、白菜、大根と定番ものの浅漬ですが味が良い感じに美味しいです。
根菜サラダ
ごぼうや人参などにゴマドレッシングをかけたもので美味しいです。
ボリューム的には2人分くらいでちょうど良いくらいです。
稚鮎と加賀レンコンの天ぷら
稚鮎は少し大きめで肝が抜かれているものの味は抜群です。
レンコンも地元加賀のものを使用してシャキシャキで歯ごたえ十分です。
どて焼
どて焼きは16:00からの限定メニューになります。
豚のバラ肉に甘い白味噌がかけてあり、濃厚な味噌の味とバラ肉の食感が美味しいです。
すじ煮込み
注文時にかけるネギもしくは白味噌、両方掛けを選ぶことができネギを選びました。
すじが非常に柔らかくプリプリで醤油を効かせた汁も美味しいです。
鴨の治部煮
こちらも16:00から注文できる料理です。
鴨肉とレンコン、しめじなどを甘辛でトロミのあるタレで煮込んだ料理です。
具材はどれも柔らかくタレとワサビを合わせると非常にお酒に合います。
おでん
おでんは基本単品注文になりますので、とりあえずで注文しました。
シューマイとか赤巻きとか関東ではお目にかかれないネタが面白いです。
お店の方に聞いたら車麩なども金沢おでんならではのネタだそうです。
ついつい追加注文しちゃいました。
こちらのコンニャクは白くて珍しいですし、ゼンマイを油揚げで巻いたネタもあったり飽きないです。
出汁も非常に優しく薄めなので美味しいです。
茶飯
茶飯はおでんの出汁で炊いたご飯だそうです。
優しい味が染み渡り食べるとほっこりしちゃいます。
レビュー
予約を入れた後に駅ビルにあるお店だと気づき、入店するまでは正直「やられた」と思っていましたが、店に入った途端、お酒とおでんのパラダイスで立派な飲み屋さんでした!
料理はちゃんと手作りで作り込まれているので美味しく、郷土料理、店の雰囲気、店員さんも優しいし、リーズナブルで駅にあるってすごいお店です。
16:00からのメニューもあるのでできればそれ以降で予約して入店することをオススメします。
店舗情報
- 店名
- おでん 黒百合
- 住所
- 石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 あんと
- 営業時間
- 11:00~22:00(LO 21:30)
- 定休日
- 無休
- ジャンル
- 和食