店舗情報
- 店名
- 那須蕎麦 山月
- 住所
- 栃木県那須塩原市戸田676-7
- 営業時間
- 11:00~14:30
- 定休日
- 水曜日、不定休
- ジャンル
- 蕎麦
店舗所在地
その他の掲載サイト
外観

矢板方面から那須高原方面に向かう栃木県道30号(矢板那須線)沿いにあります。
大きな看板があり、道からも見えやすいのですぐに分かります。

お店の裏手にはかなり広い蕎麦畑が広がっています。
お邪魔した時期がちょうど蕎麦の収穫時期前ということで、蕎麦の花を間近で見ることができました。
駐車場

お店の敷地内にかなり広めな駐車場があります。
全部で30台ほどは置けそうな感じの広めの駐車場でした。
入店方法

人気店のようで入店時に混雑している場合には、受付票に人数と名前、座敷かテーブルかを書いて待ちます。
お店前には椅子もあり、回転も早いので、比較的すぐに入店できます。
店内

ログハウスのような感じで、定食屋さん感がある店内になっています。
手前にはテーブル席とカウンター席が広がります。

店内入ってすぐの場所には蕎麦打ち場がありました。

奥には靴を脱いで上がる小上がりの座敷席がありました。
席はカウンター6席、テーブル36席、小上がり30席などで全72席とかなり広めです。
メニュー

山月さんでは、玄蕎麦を使用した「田舎そば」と更科粉の「山月そば」の2種類を食べることができます。

蕎麦以外にも天ぷらが美味しいようで、天丼を注文している人も多く見られました。
鴨汁そば

温かい鴨汁そばを注文しました。
かなり大きめサイズの器に、ビックリしたレベルですwww

そばの上にはラーメンの具材のような添え物です。
きのこや葱など具材がかなり多くて食べごたえがあり、鴨はプリッとして美味しかったです。

汁はしっかりと出汁が取られた感じの優しいお味でした。
天盛りそば

蕎麦に天ぷらが付いた天盛りそばを注文しました。

天ぷらの具材はかなり多めで、オクラ、海老、舞茸、芋など6〜7種類くらいはありました。
衣は薄めで、揚げたてサクサクな感じで良かったです。

天ぷらの1種類で丸く揚げられたものがありました。
食べてみると、中身は納豆とニラで、なかなか食べたことがない変わり種は面白いです。

そば汁は甘めな感じでした。
蕎麦との相性というよりも、すっと喉を通ってくれるような優しいお味です。

蕎麦は田舎そばでお願いしたので、真っ黒な見た目が非常に印象的で、蕎麦は200〜250gはありそうでボリュームがあります。
配合は2:8くらいでしょうか、食べると少し砕けるような食感があります。
茹では固めで、口の中で解されるような感じのお蕎麦でした。
あとがき
那須高原方面に向かう際には、栃木県道30号(矢板那須線)を良く利用するのですが、周辺には蕎麦畑と複数の蕎麦屋さんがあるので、非常に気になっていました。
お店自体は蕎麦専門というよりも、大衆食堂さんという印象が強く、全体的な味としては、いわゆる大味です。ただ、安くお腹いっぱいにしてくれるという意味では、決して悪いお店ということではありません。店員さんの対応も優しく、蕎麦畑を望みながらの蕎麦というものは悪くありません。
蕎麦だけでなく、天ぷらにも工夫をされているので、定食屋さんから名店に化ける可能性も無きにしもあらずでは。