店舗情報
- 店名
- 大衆割烹 三州屋 銀座本店
- 住所
- 東京都中央区銀座2-3-4
- 営業時間
- [月・火・水・木] 10:30~22:00 (食べ物21:00飲み物L.O.21:30 ) [金・祝前日] 10:30~22:30 (食べ物21:30飲み物22:00) [土] 10:30から21:30 (食べ物20:30飲み物21:00)
- 定休日
- 日曜日
- 価格帯
- 1000円〜1999円
- ジャンル
- 和食
店舗所在地
その他の掲載サイト
三州屋

東京メトロの銀座一丁目駅から徒歩3分ほどの1本入った並木通り沿いの路地裏にあります。
通りから10mほど入らないと入口が分からないので、通りに置かれた看板を目安にすると見つけやすいです。

入口の門戸には暖簾が掛かり、昔ながらの雰囲気で非常に趣があります。
銀座のど真ん中の路地裏にも、こういう雰囲気のお店があることに感心させられてしまいます。
店内

1階と2階が食事スペースで、テーブルやらカウンターが所狭しと配置されています。
席に付くと「飲食ですか?」と聞かれるので、昼飲みなどでお酒を飲む人と飲食目的の人で、席を微妙に分けているようです。
席はテーブル45席、座敷40席の全85席とかなり広めです。
客層としては銀座周辺で働くサラリーマンやOLさんなどが老若男女問わず、さまざまな年齢層の方が訪れています。
メニュー

定食には、煮付けやお刺身、カツオやイワシの叩きなど、海鮮系のネタを中心としたラインナップです。
こちらの定食には、ご飯、島豆腐、お新香が付いてきます。

裏面のメニューはフライや丼ものなど、やはり海鮮系を中心とした定食です。
定食は全て、ご飯の大盛りが無料のサービスとなっています。

一品料理はかなり品数が豊富で、先出し、旬のもの、煮物など、全部で50種類はあろうかと思われます。
食事だけでなく、お酒のおつまみとしても、重宝しそうな料理ばかりです。
銀ムツ煮付定食

定食には、銀ムツ煮付、鳥豆腐、お新香、ご飯がセットになっています。
それほど大きくない器ですが、これだけ並ぶだけで圧倒的なボリューム感があります。

お新香はカブと白菜ですが、塩加減が絶妙の優しい味付けです。
お新香が美味しい定食屋さんに間違いはありませんので、食事にも十分な期待が持てます。

定食に付いてくる「島豆腐」は、沖縄地方で作られる固めの木綿豆腐をつかった料理です。
濃いめの醤油タレが付いてきて、お好みで豆腐をタレに浸しながら食べます。
出汁がしっかりと効いたスープに、歯応えのあるお豆腐、柔らかい食感の鶏肉が美味しい。

定食のご飯はサービスで、大盛りも無料ですが、通常サイズでお願いしました。
お米は柔らかく歯応えも良く、丁寧に米の甘みも引き出され、まさに定食屋さんの美味しいご飯です。

銀ムツの煮付けは、箸であっという間に解け、骨から離れる肉質の加減は絶品そのもの。
肉質も良ければ、煮付けている方法も良く、銀ムツの上品な味がちゃんと閉じ込められています。
煮付けにつかわれる煮汁は、極端な辛さや甘さもなく、むしろご飯に掛けて食べたくなるくらいに美味しい。
刺身定食

島豆腐が付かないため、お味噌汁が付いて来る定食です。
それでも定食としては、十分なボリューム感があり、料理が運ばれて来ると思わずニッコリしてしまいます。

お味噌汁は、なめこのお味噌汁で、味噌は赤味噌の東京の老舗料理店らしい味付けです。
具材のなめこもたっぷりと入り、味噌汁の出汁もしっかりと取られ、深みのある味わいがあります。

刺身は、カツオやマグロ、カンパチなど5種類が盛り付けられています。
毎朝、豊洲市場で仕入れられた新鮮な魚をつかっているため、味は文句なし。
銀座の一等地でこの価格の定食が食べられるとは驚きです。
牡蠣フライ

牡蠣は中くらいのサイズが5個で1人前です。
定食だけ食べてさっさと帰ろうと思ったのですが、「食べ歩き心」火が付き、フライも食べなければと追加で単品注文しました。

フライに添えられたサラダにはキャベツがつかわれています。
サラダには柿が入っているので、思わず「牡蠣に柿?」・・・。味はマヨネーズ風味という感じで、ストライクな味付けに、思わず笑みが出てしまいます。

牡蠣フライの衣は薄く、揚げ物の重さもなく火の入れ具合も良い加減です。
牡蠣のジューシーさが残りつつ、熱によって牡蠣の旨味が引き出されています。
あとがき
路地裏が多いことでも知られる銀座ですが、ここまで奥まった場所にお店があるとはと、気づかなければ通り過ぎてしまう感じです。
お店には大勢のお客さんが訪れ、ランチやらお酒を楽しむ。銀座だけに身なりの良い紳士がご飯片手にフライやら煮付を駆け込む姿は、何とも粋である。
素材も良ければ、調理も良い、チャキチャキとした女性方がお客さんを手際良く案内する様子も見ていて気持ちが良い。近所にあるなら毎日通える味付けだからこそ、ファンが多いお店なのでしょう。