外観

お店は、青梅街道から武蔵村山市街方面に入ったところにあります。最寄り駅は多摩モノレールの上北台駅から徒歩10分ほどです。
市営駐車場

お店の横に駐車場が3台分ほどありますが、満車だったのでお店の人に聞いて市営駐車場に車を停めました。
駐車場なら価格比較ができ、駐車場所があらかじめ分かる、タイムズパーキングの駐車場予約がオススメです。
武蔵村山ひまわりガーデン

駐車場は通常は0円の共同駐車場らしいのですが、「武蔵村山ひまわりガーデン」という、ひまわり畑の駐車場になっているので、300円で駐車できました。
ひまわりガーデンは約3.7ha(駐車場等含む)西武プリンスドーム約2個分の敷地に満開時は約50万輪のひまわりが咲いているそうです。その数に圧巻です!
店内

店内はおもちゃ箱のように雑貨がたくさん置いてあり、オシャレ感満載で入った瞬間に期待が高まります!!

座席は、カウンター8席、テーブル席が2卓(6席分)、小上がりのお座敷が3卓(12席分)で全26席で、わりと広めです。
平日のランチタイムということで、近所のママさんが2、3組ほどランチをしていて、店員さんは2人なので、非常に忙しそうでした。
ランチメニュー

お昼時にお邪魔しましたのでランチメニューでした。
基本の「浜風ランチプレート」は880円で、おかず、サラダ、スープにメイン(日替わりを含む6種類から選べます)と雑穀米かパンが選べます。

サイドメニューやキッズプレートまでしっかりあり、夏らしくかき氷や沖縄ぜんざいなどもあり、かなりそそられました(゜∀゜)
日替わりアヒージョ

若鶏としめじのアヒージョですが、ボリュームは1人で食べるには多いくらいで、スペインワインが欲しくなってしまいました\(^o^)/
若鶏も非常に柔らかくて美味しく「良いお肉なのかなぁ」という印象です。オリーブオイルとニンニクも脂っぽさを感じないくらいサッパリしていて、美味しいです!
バゲット

こちらはアヒージョの合わせとして注文しました。
100円のバゲットなので小さいと思いきや、かなり大きめ! しかもパンは本格的なフランスパンで、ちゃんと温めてくれるので、固さも忘れるくらい美味しいです!
浜風そば

いわゆるソーキそばですが、アヒージョ同様にボリューム満点です!

具材は、ソーキ(豚肉)、ネギ、沖縄かまぼこ(さつま揚げ)、あおさ海苔です。

スープは一般的なソーキそばのように透き通った感じではなく、「醤油?」っぽいスープです。
最初に口にした時は、「薄い?」かなと思いましたが、食べ進めるとショウガが効いてサッパリとした味が、ソーキやあおさ海苔と合わさると、ちょうど良くて美味しかったです。

麺は乾麺だろうとタカをくくっていたのに、しっかり生麺です! うーん手抜きなし。
モチモチ中太麺でうどんのようなシコシコ感があって歯ごたえも十分で美味しいです。

ソーキもボリューム的にわりと大きめのものが、3枚ほど入っています。
ソーキ自体もしっかり煮込まれているので、かなり柔らかくホロホロでとても美味しいですし、しっかり骨が取られているので非常に食べやすいです。
味は濃い目に付けられていますが、薄めのスープにあおさ海苔などと混ぜ合わさっていくと、ちょうどいい感じに美味しく召し上がることができました! 美味しいです!
レビュー
外観、店内含めて雰囲気やセンスも非常に良いので、期待できるとは思いましたが、料理はとても美味しかったです。何より多摩地区で沖縄そばが食べれるという事が非常にありがたいです。
オシャレカフェ系にありがちな少なめでなく、一つ一つの料理にボリュームがあるのも非常に好感触ですし、何より料理、素材ともにしっかりとお仕事されているなぁという感じが非常に伝わってきました。
店員さんも非常に気さくで、夜は居酒屋風ということなので、自宅からは遠いですが機会があればお伺いしたいと思います。
「絶対!また来ます!」
こちらの記事もオススメ
関連商品
グルメ雑誌の最新刊
店舗情報

地図
店舗詳細
- 店舗名
- 東京 武蔵村山 浜風食堂
- 住所
- 東京都武蔵村山市学園3-39-3
- 営業時間
- 11:30~23:00(L.0.22:00)
- 定休日
- 月曜日