東京 上野 上野藪そば せいろう
3.80

創業1892年で多くの蕎麦ファンを魅了する上野にある蕎麦屋「上野藪そば」

  • 蕎麦EAST2021
JR上野駅近くにあり創業1892年で東京を代表する蕎麦店の1つで多くの蕎麦ファンを魅了する蕎麦店「上野藪そば」さんに食べ歩きでお邪魔して実食したレビューを掲載しています。
公開: 2016/12/20 最終更新: 2025/03/12
Amazonタイムセール
グルメ雑誌の最新刊
dancyu
おとなの週末
東京カレンダー
食楽

店舗情報

店名
上野藪そば
住所
東京都台東区上野6-9-16
営業時間
11:30~21:00 (L.O.20:30)
定休日
水曜(祝日の場合翌日休み)
価格帯
1000円〜1999円
ジャンル
蕎麦
※店名はgooglemapで正確に表示するため正式名称に地名が追加されている場合があります。※掲載している情報は記事投稿時に食べログを参考にしたものになります。snsなどの各種リンクを掲載しておきますので、必ず御自身での御確認をお願い致します。

店舗所在地

※店名などによりgooglemapが正確に表示できない場合がございます。こちらから 別画面で正確な位置が確認できるかと思います。

公式サイト

※リンク先の設定によりタイトルなどが表示されない場合がございます。

その他の掲載サイト

  • 食べログ
  • 一休
  • ホットペッパー
  • ぐるなび
  • ヒトサラ
  • yelp
  • Retty(レッティー)
  • トリップアドバイザー
  • twitter
  • twitter
  • Instagram
  • じゃらん

紹介するお店のサマリー

上野藪そばは、東京都台東区上野にある老舗の蕎麦店で、東京三大藪蕎麦の一つとして知られています。創業は1892年(明治25年)で、130年以上にわたり伝統の味を守り続けています。

店内は、和の趣を感じさせる落ち着いた雰囲気で、木の温もりが漂う空間が広がっています。

JR上野駅から徒歩数分の立地にあり、観光やショッピングの合間に立ち寄るのにも便利です。

関連記事
【2025年最新】東京で食べるべき美味しい蕎麦屋!隠れた名店から行列店までご紹介します
【2025年最新】東京で食べるべき美味しい蕎麦屋!隠れた名店から行列店までご紹介します
東京エリアで人気の美味しい蕎麦屋を厳選しました!2025年に食べるべき最新の蕎麦情報から隠れた名店までをご紹介いたします。

上野藪そば

東京 上野 上野藪そば 外観

お店は上野駅から御徒町まで続くアメ横通りから一本外れた路地にあります。

アクセスはJR上野駅より徒歩3分で、京成上野駅からも約250mほどの場所です。

上野界隈の喧騒の中にひっそりとあり、外観は普通の蕎麦屋という印象ですが、待っているお客さんで列ができていました。

店内

東京 上野 上野藪そば 店内

店内は1階と2階で合わせて85席ありますが、人気店なので外で待つこともあるそうです。

この日は夜7時くらいの入店にも関わらず、店内はお客さんで満席。

提灯|東京 上野 上野藪そば

歴史のある蕎麦屋さんだけあって、提灯などが飾られていたり、歴史を感じさせてくれる店内装飾です。

東京 上野 上野藪そば 店内

もちろんこの時間は打ってはいませんが、店内では、蕎麦を打つ場所を見ることができます。

メニュー

メニュー|東京 上野 上野藪そば

蕎麦の種類は温かいものと、冷たいものがあり、およそ20種類ほどです。

東京 上野 上野藪そば メニュー

サイドメニューなど蕎麦前もかなり充実しています。

蕎麦がきなどの定番メニューから、穴子焼きなど、いろいろな種類があります。

先付け

東京 上野 上野藪そば 先付け

「エビスビール(中瓶) 619円」を注文すると、お通しのような「辛味噌ピーナッツ」が来ましたが非常に美味しいです。

自家製ではないとは思いますが、ピリッと辛さが効いていて美味しいです。

いたわさ

東京 上野 上野藪そば いたわさ

続いて、「いたわさ 752円」を注文しました。

いたわさを蕎麦屋で注文しても普通の蒲鉾が出て来るケースが多いのですが、こちらのお店では、さっぱりとした味の蒲鉾を厚めに切って酒のつまみとしては最高です!

穴子の白焼

東京 上野 上野藪そば 穴子の白焼

さらに「穴子の白焼 1238円」を注文しましたが、こちらも美味い!

肉厚の穴子は小骨などがありますが、柔らかな身とともに味わうことができまし、醤油が薄口でワサビとの合わせはもう最高です!!

炙りめんたいこ

東京 上野 上野藪そば 炙りめんたいこ

さらにお酒をすすめて、「炙りめんたいこ 657円」を注文しますが、こちらも文句なし!

大きめの明太子は程良く炙られ、外はパリっ中はシットリとさらにお酒を進ませてくれます。ヤバいです!

菊正みぞれ酒(1合)

東京 上野 上野藪そば 菊正みぞれ酒

エビスビールから「菊正みぞれ酒(1合) 619円 」を注文。

初めて飲むみぞれ酒ですが、シャリシャリとシャーベット状になったお酒に塩を少し加えて飲むんですが、美味い!

充実したおつまみに合いますし、「粋だなぁ〜」と思ってしまいます。

揚げなすそば味噌

揚げなすそば味噌|東京 上野 上野藪そば

今回は酒のつまみに「揚げなす そば味噌 810円」を注文しました。

茄子は揚げたてでホクホク、味噌は辛さもなく甘みが強くて美味しいです!

自家製塩辛

自家製塩辛|東京 上野 上野藪そば

さらに「自家製いかの塩辛 657円」を注文です。

ガツンと来るくらいの味はやはり絶品!

上野藪そばは、やはり安定的で蕎麦も食事もとてつもなく美味しいです!

せいろう蕎麦

東京 上野 上野藪そば せいろう

やはり最後のシメはシンプルに「せいろう蕎麦 714円」を注文しました!

薬味はネギとワサビでシンプルですが、蕎麦の量もそこそこあります。

蕎麦|東京 上野 上野藪そば

蕎麦は細めですが、しっかりとコシがあり、噛むたびにシコシコと歯応え十分で、辛めのつゆと絡めると喉をスルッと通る度に「美味しいお蕎麦だなぁ」と実感できます。

そば湯

東京 上野 上野藪そば|そば湯

蕎麦を食べた後のお楽しみといえばそば湯です。

人気店だけあって濃厚なそば湯を楽しむことができます。

あとがき

お蕎麦屋さんでサイドメニューが充実していると、長居もできてお店の雰囲気などを実感することができますが、ここのお店は「さすが!」と思わせる充実ぶりです。

蕎麦はもちろんのこと、サイドメニューも妥協なしのお店の姿勢は人気店であることもうなづけます。

今回は量が多めの「そばがき」を食べることができませんでしたが、今度は食べたいなぁと思いますし、

あわせて読みたい
【2025年最新】東京で食べるべき美味しい蕎麦屋!隠れた名店から行列店までご紹介します
【2025年最新】東京で食べるべき美味しい蕎麦屋!隠れた名店から行列店までご紹介します
東京エリアで人気の美味しい蕎麦屋を厳選しました!2025年に食べるべき最新の蕎麦情報から隠れた名店までをご紹介いたします。
東京 上野エリアで食べ歩きしたお店一覧
東京 上野エリアで食べ歩きしたお店一覧
年間200軒以上を食べ歩く「うまいもの大好き」が東京の「上野エリア」で過去に食べ歩きしたお店をご紹介します。
一休おすすめレストラン
厳選洋食さくらい|一休レストラン
  • 厳選洋食さくらい|一休レストラン
  • 厳選洋食さくらい|一休レストラン
  • 厳選洋食さくらい|一休レストラン
厳選洋食さくらい
上野広小路駅より徒歩1分。昔ながらの懐かしい味が愉しめる【厳選洋食さくらい】。上野界隈で美味しいと評判の誰もが知る洋食屋です。昔ながらの洋食に今様を織りまぜながら、吟味した厳選素材を用いた料理の数々。どこか懐かしくも洗練された味が特徴です。木の温もり溢れるスタイリッシュな空間でゆっくりとお食事をお楽しみください。
ビストロ タカ|一休レストラン
  • ビストロ タカ|一休レストラン
  • ビストロ タカ|一休レストラン
  • ビストロ タカ|一休レストラン
ビストロ タカ
湯島天満宮のすぐそば、レンガをほどこした可愛らしい建物の一軒家フレンチ「ビストロ タカ」では、きちんと美味しいフランス料理を分かりやすく伝わる美味しさでご提供いたします。
根津 雙柿庵|一休レストラン
  • 根津 雙柿庵|一休レストラン
  • 根津 雙柿庵|一休レストラン
  • 根津 雙柿庵|一休レストラン
根津 雙柿庵
古い硝子の戸を開けると、柿渋の落ち着いた色合いの店内に、長火鉢を中央に設えた5名掛けのカウンターと4人掛けのテーブルがひとつ。店名の由来となった寄り添う2本の柿の木のように仲睦まじい店主と女将に迎えられ、思わず「ただいま」と言いたくなる穏やかな空間です。
龍圓|一休レストラン
  • 龍圓|一休レストラン
  • 龍圓|一休レストラン
  • 龍圓|一休レストラン
龍圓
食材の味を極限まで引き出し、五感で楽しむことのできる絶品中国料理のお店【龍圓(リュウエン)】。多ジャンルの料理人との交流などで時代の流れと共に進化してきた当店は、常に新しい刺激を受けながら、現在の斬新な創作中国料理のスタイルに変遷しました。洗練された空間と、揺るぎない技術で、最高級のおもてなしをご堪能下さい。
同じエリアのお店
同じジャンルのお店
umaimono daisuki All Rights Reserved.
ver 5.1