博多ラーメン|豚骨らーめん れん

濃厚豚骨スープが人気で常に新しい味を模索する伊勢崎にある「豚骨らーめん れん」

伊勢崎市街にありドロ系のコッテリ豚骨ラーメンが人気のラーメン店「豚骨らーめん れん」さんに食べ歩きでお邪魔して実食したレビューを掲載しています。
公開: 2024/06/25 最終更新: 2025/02/26
グルメ雑誌の最新刊
dancyu
おとなの週末
東京カレンダー
食楽

豚骨らーめん れんの情報

店名
豚骨らーめん れん
住所
群馬県伊勢崎市連取町3272-6
営業時間
平日 11時〜14時 18時〜20時 土日祝 11時〜14時 17時〜20時
定休日
月曜日、火曜日
価格帯
〜999円
ジャンル
ラーメン
※店名はgooglemapで正確に表示するため正式名称に地名が追加されている場合があります。※掲載している情報は記事投稿時に食べログを参考にしたものになります。snsなどの各種リンクを掲載しておきますので、必ず御自身での御確認をお願い致します。

店舗所在地

※店名などによりgooglemapが正確に表示できない場合がございます。こちらから 別画面で正確な位置が確認できるかと思います。

公式サイト

豚骨らーめんれんのブログ
豚骨らーめんれんさんのブログです。最近の記事は「2024/09/11(画像あり)」です。
※リンク先の設定によりタイトルなどが表示されない場合がございます。

その他の掲載サイト

  • 食べログ
  • 一休
  • ホットペッパー
  • ぐるなび
  • ヒトサラ
  • yelp
  • Retty(レッティー)
  • トリップアドバイザー
  • Facebook
  • twitter
  • twitter
  • Instagram
  • じゃらん

豚骨らーめん れんのサマリー

群馬県伊勢崎市連取町にあり、濃厚な豚骨ラーメンで知られ創業2010年のお店です。

公共交通機関を利用する場合、最寄りの伊勢崎駅からは徒歩約45分と距離があるため、車での来店が便利です。

地元の人々や観光客に愛される一軒で、こだわりの豚骨ラーメンを求めて多くの人々が訪れています。

豚骨らーめん れん

外観|豚骨らーめん れん

伊勢崎を南北に走る群馬県道24号(高崎伊勢崎線)沿いにあります。

最寄り駅は、JR両毛線の伊勢崎駅ですが、約3.3km、約45分とかなり遠めなので、徒歩での来店は難しいでしょう。

店舗は複数の店舗が入るテナントの内の1つになります。

駐車場

駐車場|豚骨らーめん れん

店舗前に5台駐車できますが、人気店なのでランチタイムはすぐに満車になりそうです。

高崎方面から車で来店される場合、右折しようとすると中央分離帯があるので、手前の信号で曲がると店舗に辿り着けます。

店舗横に川が流れているので、橋の近くにあると覚えておけば、わかりやすいかと思います。

店内

店内|豚骨らーめん れん

店内はラーメン屋というよりも、居酒屋のような雰囲気で接客などを含め、お客さんと店員さんの距離が近い印象です。

平日夜にお邪魔すると、仕事帰りに食事する方と、飲んでいる方が半々くらいでした。

席はカウンター7席、座敷12席の全19席です。

受付票|豚骨らーめん れん

人気店舗なので、満席時は入口にある受付票に名前と人数を書きます。

店内に待機場所は無いので、外で待っていると店員さんに呼ばれていました。

比較的、お客さんの回転は早いですが、座敷でお酒を飲まれているお客さんもいたので、夜でも満席でした。

メニュー

ラーメン・メニュー|豚骨らーめん れん

ラーメンは全部で4種類で豚骨ラーメンが基本になりますが、熊本ラーメンや塩、醤油などもありました。

トッピングは、辛子高菜やキクラゲ、ネギなどがあり、大盛の設定は無く、マー油や中太など4種類の替玉があります。

一品料理・メニュー|豚骨らーめん れん

ラーメン以外には、「マツコの知らない世界」で紹介された、海鮮ソースちゃんぽんなどがあります。

一品料理も比較的種類が多く、黒豚餃子の他、ご飯物だけでも7種類あります。

黒豚餃子

黒豚餃子|豚骨らーめん れん

餃子1つは小さめな、福岡で食べられているような一口餃子ですが、1人前は10個と数は多めです。

サイズは小さくとも、さすがに10個あると、けっこう食べごたえありました。

黒豚餃子|豚骨らーめん れん

皮は薄く一口サイズで食べやすく、餡はそれほど詰まった感じではありませんが、メインにつかわれている黒豚がジューシーで肉々しく、味付けも美味しい。

味噌のような見た目の「博多流自家製柚子胡椒」が付いてきますが、柚子の香りが立ち、ピリッと辛さがあるのでアクセントとして良く合います。

炙りチャーシュー丼

炙りチャーシュー丼|豚骨らーめん れん

ご飯は一杯分ほどですが、チャーシューがけっこう入っているので食べごたえ十分です。

提供前にバーナーで炙っているそうで、丼はアツアツになっています。

炙りチャーシュー丼|豚骨らーめん れん

使われている肉は、チャーシューの端肉ではなく、ちゃんと旨味がある部分がつかわれています。

味付けはそれほど濃くなく、チャーシューの香ばしさもしっかりと伝わってきます。

博多ラーメン

博多ラーメン|豚骨らーめん れん

店名が入り文字の薄れた丼の縁には、豚骨の脂が馴染んでいます。

丼から発する雰囲気は、どことなく屋台ラーメンを彷彿とさせます。

キクラゲ|豚骨らーめん れん

デフォルトのトッピングは、豚骨ラーメン定番のネギとキクラゲです。

追加トッピングなどはしていないので、具材でのボリュームはありませんが、どちらも質の良さが伝わってきます。

チャーシュー|豚骨らーめん れん

チャーシューは豚骨ラーメンには珍しい、サイズは大きめで薄切りのものがつかわれています。

塩でシンプルに味付けられ、さながら熟成されたハムのようです。

麺|豚骨らーめん れん

麺は超極細のストレート麺がつかわれ、注文時に「ハリガネ」から「ヤワ」までの5段階で固さを選べます。

極細麺なので時間の経過とともにスープに溶け込んでいき、麺が柔らかくなるので、違った食感を楽しめます。

麺の量は150gと、デフォルトはそれほど多くないので、豚骨ラーメン好きなら替玉は必須です。

豚骨スープ|豚骨らーめん れん

スープはかなり豚骨の濃度高く、かなりのトロみがあり液体よりも固形に近い印象です。

ド豚骨なスープのベースですが、臭みはしっかりと取られ、丼ぶりの底に豚の骨が溶けているので、かなりの時間を掛けて煮込まれているのことが想像できます。

ベースの豚骨の甘みと、タレの醤油の辛さが、ほど良いバランスで美味しい豚骨ラーメンに仕上げられています。

替玉

替玉|豚骨らーめん れん

替玉は別皿で提供され、麺の固さを変えることも可能です。

注文したのはノーマル麺ですが、マー油を入れた「マー油替玉」など、全部で4種類があるので、味変として楽しむこともできます。

あとがき

味の印象としては、チャーシュー丼のチャーシュー、ラーメンのスープなど、どこを取っても細かいところまで丁寧に作り込まれているのが、ヒシヒシと伝わってきます。

豚骨ラーメン専門店ですが、限定ラーメンなども定期的に提供され、煮干しラーメンなど全く異なるジャンルのラーメンなどもあり、常に進化し続けている印象で、今後も楽しみです。

豚骨が嫌いな人にとっては、固形に近いド豚骨の味が苦手かも知れませんが、逆に豚骨好きにはたまらないような、ドストライクな豚骨ラーメンです。

あわせて読みたい
群馬県で食べ歩きしたお店の一覧
群馬県で食べ歩きしたお店の一覧
年間200軒以上を食べ歩く「うまいもの大好き」が、群馬県で過去に食べ歩きしたお店をご紹介するページです。
【2025年最新】高崎エリア・ラーメンランキングTOP10! 本当に美味しい名店を厳選紹介
【2025年最新】高崎エリア・ラーメンランキングTOP10! 本当に美味しい名店を厳選紹介
ラーメン激戦区・高崎エリアで食べるべき名店10選!観光や食べ歩きにもおすすめの人気ラーメンを厳選し、こだわりのスープや麺の特徴とともにご紹介します。
同じエリアのお店
同じジャンルのお店
umaimono daisuki All Rights Reserved.
ver 5.1