メンチコロッケ|寺西精肉店 末広支店
3.6

お惣菜が美味しく有名バンドのボーカル実家と噂される高崎にある精肉店「寺西精肉店 末広支店」

高崎市街にあり「BOØWY」のボーカル氷室京介さんの実家と噂されお惣菜が美味しい精肉店「寺西精肉店 末広支店」さんに食べ歩きでお邪魔して実食したレビューを掲載しています。
公開: 2025/02/07 最終更新: 2025/02/09
グルメ雑誌の最新刊
dancyu
おとなの週末
東京カレンダー
食楽

店舗情報

店名
寺西精肉店 末広支店
住所
群馬県高崎市末広町65
営業時間
09:00 - 19:00
定休日
日・祝日
価格帯
〜999円
ジャンル
お肉
※店名はgooglemapで正確に表示するため正式名称に地名が追加されている場合があります。※掲載している情報は記事投稿時に食べログを参考にしたものになります。snsなどの各種リンクを掲載しておきますので、必ず御自身での御確認をお願い致します。

店舗所在地

※店名などによりgooglemapが正確に表示できない場合がございます。こちらから 別画面で正確な位置が確認できるかと思います。

関連サイト

絶メシリスト - 古き旨き高崎グルメをご紹介!
絶やしてしまうには惜しすぎる絶品グルメ「絶メシ」を紹介する高崎市ローカルグルメサイト。食えなくなっても知らねえよ~!
※リンク先の設定によりタイトルなどが表示されない場合がございます。

その他の掲載サイト

  • 食べログ
  • 一休
  • ホットペッパー
  • ぐるなび
  • ヒトサラ
  • yelp
  • Retty(レッティー)
  • トリップアドバイザー
  • twitter
  • twitter
  • Instagram
  • じゃらん

紹介するのはこんなお店です

群馬県高崎市末広町にある老舗の精肉店で、最寄り駅は北高崎駅で、徒歩約15分の距離にあります。

店主の杉本勝さんは、昭和25年創業の本店で17年間の修業を経て、32歳の時に妻の美津枝さんと共に末広支店を開業しました。

地元の人々に長年愛されている寺西精肉店 末広支店は、温かみのある接客と手作りの味わいで、多くの人々に親しまれています。

寺西精肉店 末広支店

店舗外観|寺西精肉店 末広支店

高崎市街から前橋方面に向かった住宅街にあります。

最寄り駅は、JR信越本線の北高崎駅から徒歩15分、約1kmにあります。

大きく「肉」と書かれた看板が目立つので、パッと見のインパクト強めです。

店舗専用駐車場|寺西精肉店 末広支店

車で来店された場合、店舗専用の駐車場が道路を隔てた向かいにあります。

川沿いで月極と店名の看板がある2台分になりますので、お間違えないように。

店内

店内|寺西精肉店 末広支店

精肉店さんなので、ガラスケースの中には豚や牛などさまざまなお肉が陳列されています。

大人が2人も入ればいっぱいになるくらい、それほど広くない店内です。

ガラス扉から中のようすが見えるので、先客がいる場合、外で待つのがローカルルールのようです。

お惣菜メニュー

お惣菜メニュー|寺西精肉店 末広支店

お目当ては持ち帰りのできるお惣菜メニューをチェックします。

コロッケやメンチカツなど、定番から焼売や唐揚げなどもあります。

揚げ物のお惣菜を購入される場合

お昼は11:00〜13:30、夕方は16:00〜19:00までと時間が決まっているので、予め来店時間に気を付けてください。

串カツ

串カツ|寺西精肉店 末広支店

揚げ物は注文を受けると、店主の杉本勝さんが丁寧に揚げてくれます。

脂身や筋から作る自家製ラードで揚げているので、脂っぽさも感じないほどカラッとした食感です。

アツアツで甘味が増した玉葱と豚肉が交互に刺さり、衣と合わさった美味しさで、ご飯が欲しくなります。

メンチカツ

メンチコロッケ|寺西精肉店 末広支店

メンチカツは小判型で想像以上に大振りです。

つかわれているお肉は、牛肉ではなく群馬県の銘柄豚・下仁田ポークで、噛みしめるとジューシーさとお肉の美味しさがダイレクトに伝わってきます。

オランダコロッケ

オランダコロッケ|寺西精肉店 末広支店

高崎の精肉店でコロッケと言えば、やはりオランダコロッケは外せません。

同じ市内にある「平井精肉店」さんにもお邪魔したのですが、むこうは俵型で、寺西精肉店さんは小判型です。

オランダコロッケ|寺西精肉店 末広支店

形が違うので中身のタネはどうなのかと思いながら頬張ると、味はそっくり。 もしかすると市内共通のレシピなのかも。

ジャーマンポテトのように塩コショウで味付けられたジャガイモの素朴な味と、チーズが溶け込み、オランダコロッケの美味しさを再実感です。

あとがき

「有名バンドボーカルの実家と噂される」お店。実際はどうなのか結論を言うと「違います」。

店主の杉本勝さんは、もともと「寺西精肉店」という精肉店で住み込み修業をしていました。1950年(昭和25年)創業の老舗で、「お肉といえば寺西」と言われるほど有名でした。

そのお店で一緒に修行していたのが、「BOØWY」でボーカルリストの氷室京介さんの実父で、後に独立して倉賀野支店、杉本さんは末広支店をそれぞれオープンさせました。現在、倉賀野支店は閉店しているため、「寺西精肉店」という共通の名前だけが一人歩きし、氷室さんの実家という噂が広がったようです。

味はというと、1つ1つ手作りで愛情が詰まったコロッケには、昭和風情のような懐かしさと、心をグッと掴まれるような美味しさがあります。価格に似つかわしくない美味しさは、職人の技そのものです。

コロッケが出来るまでの時間に、御主人と話ができましたが、ご高齢ということもあり、「あと、1年くらいで閉めるようかな」と。そうなる前に、この味を記憶に留め置いてください。

あわせて読みたい
群馬県で食べ歩きしたお店の一覧
群馬県で食べ歩きしたお店の一覧
年間200軒以上を食べ歩く「うまいもの大好き」が、群馬県で過去に食べ歩きしたお店をご紹介するページです。
名物のオランダコロッケなどのお惣菜が美味し過ぎる高崎にある精肉店「平井精肉店」
名物のオランダコロッケなどのお惣菜が美味し過ぎる高崎にある精肉店「平井精肉店」
高崎市街にあり名物のオランダコロッケなどのお惣菜が人気の精肉店「平井精肉店」さんに食べ歩きでお邪魔して実食したレビューを掲載しています。
同じエリアのお店
同じジャンルのお店
umaimono daisuki All Rights Reserved.
ver 5.1