外観

お店は広島駅から少し離れた歓楽街「流川通り」から中に入った場所にあります。
最寄り駅は広電本線の胡町駅、銀山町駅、八丁堀駅の各駅から徒歩5〜6分ほどになります。
外観は真っ赤な看板、真っ赤な暖簾で豚骨ラーメン屋さんかと思いましたwww
店内

店内に入ると大きな鉄板がL字に広がり、イメージしたお好み焼き屋さんそのものです。
席は手前のカウンター席が12席ほど、奥には団体用のテーブル席があるようで、食べログ記載は全34席です。
メニュー

お好み焼きは全部で10種類ほどです。
そばとうどんはお好み焼きによって入っていたり無かったりです。
お好み焼き以外には鉄板焼の種類がかなり豊富です。
牛の血管焼き

聞き慣れない料理があったので、勉強のために注文してみました。
名前の通り牛の血管を切って焼いたものだそうです。
岡山県などでは一般的だそうで、嫁泣かせやコリコリ、ハツモトという名前で呼ばれているそうです。

見た目は完全にイカですが、食べるとかなり固めな歯ごたえです。
味付けがけっこう濃い目でお酒のおつまみとしては良い感じです。
越田スペシャル

肉、イカ天、玉子、ネギなどが入ったお店イチオシのお好み焼きです。
山が高くボリュームを感じます。

お好み焼きにのせられたネギは青葱のみです。
香りが非常にあって食感も良かったです。
ネギ好きとしては非常に見た目的にも味的にも美味しいです。

生地は薄めで全体的なまとまり感が非常にあります。
キャベツはシャキシャキの歯ごたえを残しつつ、甘さを感じさせてくれます。
ソースは調理時に塗られているので、卓上調味料はなく、薄いと思った場合は追加でお願いする感じでした。

そばはパリッとした部分と見事に蒸し上げられた麺の美味しさがあります。
ボリューム感も非常に良く、満足度高めの一枚です。
ソースも自家製で非常に野菜の甘さを感じさせてくれます。
レビュー
広島滞在時に夕飯としてお邪魔しました。実は有名店に向かうと蔓延防止のため休業中とのことで、急遽見つけたのがこちらの越田さんでした。
カウンターに座って食事をとっていると、隣に座る観光客のような方が「昨日来たけど満席で入れなかったよ〜」とのこと。私が訪問した時はそんな感じもなかったので、まさかそこまでの人気店にすんなり入店できるとは、不幸中の幸いでした。
カウンターでお酒や焼き物を食べながらお好み焼きができるのを待ちますが、お酒を飲み終えても店員さんから変に次の一杯を勧めることもなく、気持ちの良い食事ができました。
「絶対!!!!また来ます!!!!」
こちらの記事もオススメ
関連商品
グルメ雑誌の最新刊
店舗情報

地図
店舗詳細
- 店舗名
- 広島 中区 お好み焼き 越田 本店
- 住所
- 広島県広島市中区流川町8-30
- 営業時間
- 18:00~3:00
- 定休日
- 日曜休。お盆明けと正月は不定休。