目次
外観

お店は観光地で有名な嵐山市街から国道162号を北上し、紅葉で有名な高雄にあります。
外観には看板がありますが、建物自体は崖にあるので、スピードを出していると通り過ぎてしまいそうです。
錦水亭さんは宿泊もできるお店なので、川床のあとにそのままお泊りなんてのもラクでいいですね。
アクセス方法
各種アクセス方法は錦水亭さんのHPにページがありました。
【送迎バスの場合】
京都市内から無料送迎バスが出ていますので、時間が合うなら30分ほどでお店まで行くことができます。
【電車の場合】
JR京都駅より:JRバスにて50分 槇尾バス停下車 徒歩3分
JR花園駅より:タクシーにて15分
阪急四条大宮駅より:JRバスにて40分 槇尾バス停下車 徒歩3分、市バス8番にて40分 高雄バス停下車 徒歩7分
太秦天神川駅(地下鉄 東西線)より:市バス8番にて20分 高雄バス停下車 徒歩7分、タクシーにて15分
駐車場
車でお邪魔したのですが、お店の前に無料の駐車場があり、10台ほど停めることができます。
川床の時間前にお邪魔すると案内の方がいて、誘導してくれますので悩まなくてすみました。
川床とは?
京都の夏の風物詩となっている川床ですが、そもそもは京都の鴨川で江戸時代に歓楽街や花街が更に整備され、鴨川沿いには400軒を超える茶屋があふれ、張り出し式の床机を並べた「河原の涼み」と呼ばれる文化が生まれたそうです。
京都の川床といえば、

鴨川四条河原の「納涼床」

貴船「川床」そして高雄「川床」が有名だそうです。
入口

お店から20〜30m歩いたところに川床の入口がありました。

国道から川へ階段を下っていくと、瓦葺屋根の川床が見えてきます。
暗闇の中で光る提灯は雰囲気があって素敵ですね。
川床

川の近くまで下ると席に案内されました。
背もたれのある座敷で、かなり広々とした空間なので、気持ち良く時間を過ごすことができます。

建物は川から少し高い場所にありますが、川のせせらぎや虫の鳴き声が聞こえ、自然の中に身を置いている感じです。
コースのスタートは18:00なので、徐々に暗くなっていくようすも非常に雰囲気があります。
団扇

席には団扇が置いてあり、お土産で持ち帰ることができます。
鳥獣戯画の絵が書かれ、竹でできた団扇なのでしっかりした作りです。
来店時は土砂降りだったので、団扇を扇ぐ必要はなかったのですが雰囲気が増す感じです。
ドリンクメニュー

席につくとドリンクメニューを渡してくれます。
コースはすでに1ヶ月前に予約済なので、ドリンクだけを選びます。
今回お願いしたコースは「源氏ぼたる観賞と川床料理 10800円」です。
源氏ホタルがみれるということもあり人気のコースなので必ず予約した方が良さそうです。
源氏ぼたる観賞と川床料理

※食事の画像はコースの一部を抜粋しており全てではありません。予め御了承ください。
食前酒は運転の方への配慮でノンアルコールの梅酒です。
甘さと酸味がいい感じで、ノンアルコールですが美味しいです。

先附と前菜五種盛です。
海老の刺身や鮪の赤身、お豆腐などですが、料理もしっかり作られている感じで美味しいです。

向附はお刺身です。湯引きされた鱧、鯛、鮪です。
鱧は梅肉でいただきますが、梅肉もいい感じの風味で美味しいです。

焼物は鮎の塩焼きです。
鮎は新鮮さを感じることができ臭みもなく、非常に美味しかったです。

油物は季節の天ぷらです。
ミョウガなどの野菜や湯葉巻きなど手の込んだものまで、さまざまな種類で量も多めです。
ちゃんと揚げたてのものを提供して頂けました。

締めはじゃこの御飯、赤味噌汁、お新香です。
お新香もちゃんと美味しいですし、昆布の煮物も柔らかくて良いお味です。

最後はデザートのキウイのヨーグルトとわらび餅です。
ヨーグルトは自家製なのか、かなり固形に近く酸味が少ないので非常に食べやすかったです。
源氏ホタル鑑賞
食事を終え辺りが暗くなる20:00頃に川床の電気を一斉に消します。
暗くなる前にお会計になりますので、用意をしておきましょう。
目的のホタル観賞ですが、電気を消した途端に見ることができました! しかも1匹2匹ではなく、10匹ほど。なんとも幻想的な光景が広がります。
15分ほどのホタル観賞を終えると、コース終了となります。
レビュー
京都旅行の目的のひとつとしてお邪魔しました。
ワタシは以前に貴船の川床へ行ったことがあるのですが、料理の質や量はこちらの方が断然良かったですし、お店の方々の対応は終始気持ちの良いおもてなしをしてくれました。
価格や素材を考慮すると決して安かったりコスパが良いとは思いませんが、場所代や雰囲気代として考えるなら一度は行ってみるのも悪くないと思います。
来店時には土砂降りで、ホタル観賞時には雨が上がるというホタル観賞には絶好の状況が揃い、見事に見れたのは非常に運が良かったです。今度は鴨川の納涼床にお邪魔して川床コンプリートしてみたいと思います。
「また!!来ます!!」
店舗情報

地図
関連リンク
店舗詳細
- 【店舗名】
- 京都 右京区 高雄 錦水亭
- 【住所】
- 京都府京都市右京区梅ケ畑殿畑町40
- 【営業時間】
- 11:30~14:30 17:00~21:00
- 【定休日】
- 不定休
リンク情報
こちらの記事もオススメ
- 東京 日本橋 お多幸 本店
- 2019-12-11
- 熊本 南坪井 おでん まつむら
- 2022-06-21
- 和歌山 田辺 紀州うまいもん家 傳八
- 2021-04-05
- 静岡 駿河 海ぼうず本店
- 2021-07-10
- 静岡 伊東 ふしみ食堂
- 2020-06-18
- 埼玉 川越 ちゃりや
- 2022-10-17
- 北海道 富良野 くまげら
- 2020-10-12
- 東京 秋川渓谷 黒茶屋
- 2020-05-13