東京 大森 布恒更科|蕎麦
3.85

名店の系譜があり古民家のような落ち着いた店内の大森にある蕎麦屋「布恒更科」

  • 食べログ蕎麦百名店2021|うまいもの大好き
  • 食べログ蕎麦百名店2019|うまいもの大好き
  • 食べログ蕎麦百名店2018|うまいもの大好き
  • 食べログ蕎麦百名店2017|うまいもの大好き
大森海岸駅近くにある更科堀井の流れを組む正統派の蕎麦屋「布恒更科」さんに食べ歩きでお邪魔して実食したレビューを掲載しています。
公開: 2021/01/21 最終更新: 2025/03/12
Amazonタイムセール
グルメ雑誌の最新刊
dancyu
おとなの週末
東京カレンダー
食楽

店舗情報

店名
大森 布恒更科
住所
東京都品川区南大井3-18-8
営業時間
[月~土] 11:30~15:00 17:00~20:00 [祝] 11:30~15:00
定休日
日曜日
価格帯
1000円〜1999円
ジャンル
蕎麦
※店名はgooglemapで正確に表示するため正式名称に地名が追加されている場合があります。※掲載している情報は記事投稿時に食べログを参考にしたものになります。snsなどの各種リンクを掲載しておきますので、必ず御自身での御確認をお願い致します。

店舗所在地

※店名などによりgooglemapが正確に表示できない場合がございます。こちらから 別画面で正確な位置が確認できるかと思います。

公式サイト

布恒更科|1963年創業。更科伝統の変わり蕎麦を愉しめる店
京急の大森海岸駅から徒歩5分。厳選された蕎麦粉と、伝統の技で江戸時代から親しまれている更科そばをお愉しみいただけます。
※リンク先の設定によりタイトルなどが表示されない場合がございます。

その他の掲載サイト

  • 食べログ
  • 一休
  • ホットペッパー
  • ぐるなび
  • ヒトサラ
  • yelp
  • Retty(レッティー)
  • トリップアドバイザー
  • Facebook
  • twitter
  • twitter
  • Instagram
  • じゃらん

紹介するお店のサマリー

布恒更科さんは、東京都大田区大森ある老舗の蕎麦店で、その創業は明治初期とされています。創業者の布施恒吉氏が、信州更科蕎麦の伝統を受け継ぎ、東京で開業したことに始まります。以来、150年以上にわたり、地域の人々に愛され続けています。

店内は「和の趣」を感じさせる落ち着いた雰囲気で、木の温もりが漂う空間が広がっています。座席はテーブル席と座敷があり、家族連れや一人客など、さまざまなシーンで利用しやすい造りとなっています。また、季節ごとに変わる装飾や生け花が、訪れるたびに新鮮な印象を与えます。

関連記事
【2025年最新】東京で食べるべき美味しい蕎麦屋!隠れた名店から行列店までご紹介します
【2025年最新】東京で食べるべき美味しい蕎麦屋!隠れた名店から行列店までご紹介します
東京エリアで人気の美味しい蕎麦屋を厳選しました!2025年に食べるべき最新の蕎麦情報から隠れた名店までをご紹介いたします。

布恒更科

東京 大森 布恒更科|外観

京浜急行の大森海岸駅もしくはJR京浜東北線の大森駅から徒歩10分ほどのビジネス街にあります。

外観は周囲に高いビルがある中でひっそりと佇む装いです。

駐車場

東京 大森 布恒更科|駐車場

店舗の横に駐車場があります。

1列に縦列駐車で2〜3台ほど置けますが一部なので確認をしてください。

店内

東京 大森 布恒更科|店内

店内は純和風のような作りで落ち着いた雰囲気で良い感じです。

席は小上がりやテーブル席などで全40席でそこそこ広めです。

メニュー

東京 大森 布恒更科|メニュー

お蕎麦の種類は温かいもの、冷たいものともに種類はかなり多めです。

東京 大森 布恒更科|メニュー

天種(天ぷら)も単品で注文することができます。

海が近い場所柄もあってか魚などがメインです。

東京 大森 布恒更科|メニュー

一品料理も種類は豊富です。

定番の板わさから焼物までジャンルも広めで楽しめそうです。

御新香

東京 大森 布恒更科|お新香

素材はキュウリ、山芋、カブ、大根で、少し酸味が強いのですがシャキシャキ感があって美味しいです。

煮かき

東京 大森 布恒更科|煮かき

時間をかけて煮込まれていて、大きさは中くらいの牡蠣でした。

食感は柔らかく味も濃くないので非常に美味しく日本酒に合いそうです。

更科そばがき

東京 大森 布恒更科|更科そばがき

一般的なそばがきもあったのですが更科は珍しいので注文してみました。

運ばれてきたときは茶碗蒸しのような感じなので驚きました。

真っ白な更科のそばがきが汁の中に浸かっています。

汁はそば湯、出汁、白味噌でしょうか、甘酒のように蕎麦の甘みを非常に感じられて美味しいです。

かき揚げ天もり

東京 大森 布恒更科|かき揚げの天ぷらそば

かき揚げともりそばのセットになります。

東京 大森 布恒更科|かき揚げの天ぷら

かき揚げはホロホロの衣でゴマ油のいい香りがします。

具材は海老などの海鮮系がメインで食べごたえもあって美味しいです。

白魚の天ぷらそば

東京 大森 布恒更科|白魚の天ぷらそば

季節ものの白魚のかき揚げとおそばのセットです。

東京 大森 布恒更科|白魚の天ぷら

かき揚げはプリプリで大振りの白魚がこれでもかと言わんばかりのボリュームで入っています。

サクサクの衣に絶妙な火加減で白魚の風味が存分に感じられます。

東京 大森 布恒更科|蕎麦つゆ

蕎麦つゆは最初は甘く感じますがイメージ的には赤いボルドーワインのような深みを感じさせてくれます。

汁の基本はしっかりとあるので返し、出汁ともに芳醇で寝かせている時間が少し長めのような印象で美味しいです。

東京 大森 布恒更科|蕎麦

蕎麦は若干太めで白に近い色味です。

蕎麦の風味をギュッと閉じ込めた感じで少し固めの茹で具合が好みで好きです。

あとがき

店内の雰囲気、接客など居心地の良さを感じさせてくれるお店で、料理は基本を抑えつつもどこか革新的と思える一工夫を蕎麦つゆやそばがきなどで感じさせてくれました。

創業は1963年とわりと最近ですが更科の総本家と言われる赤坂更科堀井さんの直系という伝統を受け継いでいるお店のひとつです。築地にも支店があるようなのでそちらも気になります。

これからも進化を続けてくれそうな布恒更科の料理から目が離せません。

あわせて読みたい
【2025年最新】東京で食べるべき美味しい蕎麦屋!隠れた名店から行列店までご紹介します
【2025年最新】東京で食べるべき美味しい蕎麦屋!隠れた名店から行列店までご紹介します
東京エリアで人気の美味しい蕎麦屋を厳選しました!2025年に食べるべき最新の蕎麦情報から隠れた名店までをご紹介いたします。
【まとめ】うまいもの大好きアワード2021
【まとめ】うまいもの大好きアワード2021
2021年の一年間で100軒を超える食べ歩きの中で見つけた名店を「うまいもの大好きアワード」としてご紹介致します。
東京 港区エリアで食べ歩きしたお店一覧
東京 港区エリアで食べ歩きしたお店一覧
年間200軒以上を食べ歩く「うまいもの大好き」が東京の「港区エリア」で過去に食べ歩きしたお店をご紹介します。
同じエリアのお店
同じジャンルのお店
umaimono daisuki All Rights Reserved.
ver 5.1