東京 世田谷 オーボンヴュータン 尾山台店

東京の尾山台駅近くにあり日本におけるフランス菓子の第一人者の河田勝彦さんのお店「オーボンヴュータン 尾山台店」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。
外観

お店は環八道路を第三京浜の玉川ICから田園調布方面に向かう途中にあります。
外観はヨーロッパのホテルのようでオーラを感じさせてくれます。
以前はすぐ近くのハッピーロード尾山台という商店街の中にあったそうですが移転しているのでナビなどでは注意してください。
駐車場

お店に駐車場はありませんが商店街の中に徒歩2〜3分の距離でコインパーキングがありました。
近くの駐車場を探すなら2週間前~利用直前まで、スマホ・PCで簡単予約ができる 駐車場予約なら「タイムズのB」 がオススメです。
店内

店内に入った途端ある種の緊張感がありますwww
重厚なショーケース、スタッフの丁寧な対応と背筋を伸ばされる気分です。

入店してすぐの場所にはフランスの伝統的な焼き菓子が並んでいます。

大きなホールのようなものなど種類はゆうに100は超えそうなので選ぶのに迷ってしまいます。

中央付近にはショコラがあります。
サイズはそれほど大きくありませんがひと口サイズのショコラが色とりどり・・・。迷うwww

店内奥にはデリカテッセンもありました。
惣菜からソーセージとこちらも種類は豊富で本当に本当にどれにしようか迷うばかり。
価格は菓子が300円ほどデリカも4〜500円ほどで、大きなホール菓子でも2〜3000円とかなりお安いのがビックリです。
購入方法
少しだけ購入方法が変わっていたので書いておきます。
1)注文はスタッフの方に伝えます。最初に伝えたスタッフが最後まで注文を担当してくれます。
2)注文を終えると注文用紙を渡されますので、店内中央でお会計をします。
3)お会計を終えるとレシートを渡されるので、用意ができたら交換となります。
くれぐれもフランス語の注文に詰まらないようにwww
テイクアウト

残念ながらコロナの影響で店内飲食はお休みしているそうなのでテイクアウトしました。
シンプルなデザインの紙袋がまたカッコいいです。
パティスリー

パティスリーは左から時計回りに「オーボンヴュータン 420円」、「バルケットセゾン 430円」、「ラモーム 400円」です。
オーボンヴュータンはリキュール強めでカスタードの中に洋梨が入っています。
バルケットセゾンは季節のフルーツがタルトの上にのせてあります。
ラモームはオリーブオイルのビスキュイ、生クリーム、アプリコットクリーム、オーズマリー風のアプリコットのゼリーが層になっています。
ガトー

ガトーは「タルトショコラ 315円」、「マカロンオーショコラ 265円」、「タルトコワンポンム 400円」、「ファー・ブルトン 390円」です。
タルトショコラはタルト生地にガナッシュがのせてあります。
マカロンオーショコラはチョコレートのマカロンになっています。
タルトコワンポンムマルメロのタルトに生シナモンなどが入っています。
ファー・ブルトン焼き菓子の中に乾燥プラムが入ったブルターニュ地方の伝統菓子だそうです。
レビュー
コロナなどもあったので少し時期をずらして松陰神社へ初詣に行った際に、オーボンヴュータンさんを贔屓にしている友人から「絶対行ったほうが良い」と強く進められたのでせっかくならばとお邪魔させて頂きました。
焼き菓子とケーキ類のみの購入だったのですが、どれ1つとして首を傾げるような菓子はなく、素材、質、調理、価格、どれをとっても一級品という表現以外が見つかりません。1つ1つに詩にも近いような思いを感じさせてくれる創造性があり、食べるだけで幸せとはこういうことなのだと思わせてくれました。
店内に入ると背筋を伸ばされるような雰囲気と緊張感に合うような人間になるのはハイブランドを身につけるのに近いことなのかも知れません。日々精進しなければと認識させてくれます。
「絶対!!!!!また来ます!!!!!」
東京の尾山台駅近くにあり日本におけるフランス菓子の第一人者の河田勝彦さんのお店「オーボンヴュータン 尾山台店」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。
- 【住所】 東京都世田谷区等々力2-1-3
- 【営業時間】 9:00~18:0012-14時の間、7テーブル14席のうち窓側の4テーブル8席は食事メニューのみで、ベンチシートの3テーブル6席は食事メニューでもスイーツのみでも利用可。
- 【定休日】 火曜・水曜(祝日の場合は、営業することが多い)