新橋駅前ビル1号館

新橋駅前ビル1号館 |東京 新橋 天茶屋 七蔵

お店はJR山手線新橋駅の汐留口から徒歩1分ほどの新橋駅前ビル1号館にあります。

地上からビルに向かうと、かなり遠回りなので、地下から行くと楽に行けます。

新橋駅前ビル商店会の詳細はこちらから

外観

外観|東京 新橋 天茶屋 七蔵

店舗は建物の2階にあり、中央のエスカレーターで上がってすぐの場所になります。

ビル内には店舗が多くありますが、比較的わかりやすい場所になります。

店内

店内|東京 新橋 天茶屋 七蔵

店内の印象は、バタバタした感じで社員食堂のような印象です。

入店してすぐの場所で注文と会計をし、終えると席に案内されますので、予め外に貼られたメニューで決めてから入店するとスムーズでしょう。

席はテーブル席のみで、全62席と広めです。

メニュー

メニュー|東京 新橋 天茶屋 七蔵

稲庭うどんは(大300g)、(中400g)、(小500g)の3種類の大きさがあります。

うどんは、かけとざるを選ぶことができ、セットにすると8種類の中から好きな丼を付けることができます。

稲庭うどんセット(小)

稲庭うどんセット|東京 新橋 天茶屋 七蔵

稲庭うどんに丼が付いたセットを注文しました。

お新香|東京 新橋 天茶屋 七蔵

丼に付いてきたお新香です。

見た目は、普通の白菜漬けかと思って食べてみると、刻まれた昆布が入っているので粘り気があって面白いです。

味付けも薄味で、ご飯のお供には良い感じです。

ばらちらし丼|東京 新橋 天茶屋 七蔵

丼は、ばらちらし丼です。

具材は胡瓜、マグロ、カニ身、刻み生姜などです。

1つ1つの具材は普通なんですが、オリジナルのタレのようなもので味付けがしてあり、全体としてのバランス感が良く美味しいです。

稲庭うどん|東京 新橋 天茶屋 七蔵

うどんは見た目のツヤツヤで、平らな中太くらいの麺です。

稲庭うどんはもともと乾麺ということもあり、独特のシコシコ食感が非常に魅力的です。

つけ汁|東京 新橋 天茶屋 七蔵

うどん汁は、何も入っていないという汁ではなく、独特な汁になっています。

最初は胡麻の味を強く感じますが、食べすすめると、焦がしネギのコクなど、趣向を凝らした感じがします。

テーブルには割り用のポットが置いてあるので、お湯で割って飲んでも美味しいです。

レビュー

ランチタイムに駅前ビルにお邪魔したのですが、お目当てのお店は早々に「品切れのため営業終了」とのこと。スマホですぐさま調べ直して見つけたのがこちらの七蔵さんです。

最初の印象は、文中にも書いたのですが、どこかの会社の社員食堂に迷い込んでしまったかのような雰囲気です。食べログでは百名店も獲得しているので、一瞬見せを間違えたのかと思ってしまいました。

料理は食べてみると、どれも間違いなく美味しいですし、ちゃんとオリジナル感もあります。それでいて、お値段も安い割には満足度も高いので、普段使いするサラリーマンやOLの方々が多いのも納得です。

新橋や銀座の商業ビルに入ると、「えっこんなところに!?」と、ひっそりと佇む名店に出会うことができ、都心の歴史と奥深さを感じさせてくれます。

「絶対!!!また来ます!!!」

店舗情報

東京 新橋 稲庭うどん 天茶屋 七蔵
稲庭うどんセット|東京 新橋 天茶屋 七蔵

地図

※店名などによりGooglemapが正確に表示できない場合がございます。こちらから別画面で正確な位置が確認できるかと思います。

関連リンク

店舗詳細

【店舗名】
東京 新橋 稲庭うどん 天茶屋 七蔵
【住所】
東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館 2F
【営業時間】
11:00〜14:30(LO)
【定休日】
土曜・日曜・祝日
※ 掲載している情報は記事投稿時のものになります。SNSなどの各種リンクを掲載しておきますので、必ず御自身での御確認をお願い致します。

リンク情報

  • 食べログ
  • ホットペッパー
  • ぐるなび
  • Retty(レッティー)
  • トリップアドバイザー
  • Facebook
  • じゃらん

関連動画

レストランの予約なら

プロフィール

 うまいもの大好き
【旅行系食べ歩きブロガー うまいもの大好き・プロフィール】
日本全国のさまざまな場所を、実際に食べ歩いて、食事の内容や店舗の駐車場など、食べ歩きに役立つ情報を掲載している、情報グルメサイトです。訪問してブログに掲載された店舗数は1000軒以上!!