東京 神保町 いもや

東京の神保町駅近くにありボリューム感がある揚げたての天ぷらがコスパよく食べられるお店「いもや」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。
外観

お店は都営地下鉄もしくは東京メトロの神保町駅から徒歩2分のビジネス街にあります。
ひっそりと佇む外観に神保町の天ぷら屋さんらしい雰囲気があります。
駐車場

店舗専用の駐車場はありませんが周辺にはコインパーキングが点在していました。
近くの駐車場を探すなら2週間前~利用直前まで、スマホ・PCで簡単予約ができる 駐車場予約なら「タイムズのB」 がオススメです。
入店方法
大変人気のお店なので入店方法を書いておきます。
1)開店前から列ができ、お店から向かって左側に並んでいました。
2)店内は広くありませんが店内に3席の待ち席があります。
3)出てくるお客さんの様子を見て中に入って待ちます。
4)席が空くと案内されるので注文して料理を待ちます。
週末の開店直後で10名ほど並んでいましたが、回転はけっこう早いのでそれほど待たずに入店できる印象です。
店内

店内はカウンターのみ8席のこじんまりしています。
お客さんは黙々と食べている印象ですwww
メニュー

基本のメニューは2種類の定食のみです。
定食に追加で天ぷらを追加することができるのが面白いです。
木札のメニュー以外に手書きのメニューに季節のネタがあるのも嬉しいです。
おしんこ

「おしんこ 100円」です。
酸味強めの白菜と濃い味の胡瓜のおしんこです。
100円とは思えないくらいのボリューム感があります。
天ぷら定食

「天ぷら定食 750円」です。(天ぷらを追加しているので実際のボリュームより多めです)
かなりボリューム感があり正直ビックリしました。

お味噌汁は見るからに豆腐多めで飲みごたえあります。
味もおふくろ感がある落ち着く味です。

ご飯はかなり大きめの器に多めに盛られています。
男性でもかなり満腹になるくらいのボリュームです。

天つゆは最初から大根おろしが多めに入っています。
つゆは甘くもなく酸味もなく非常に食べやすいです。

ネタは海苔、きす、海老、かぼちゃなど7〜8種類は入っていました。
衣は厚めですが食べていても重く感じません。
注文を受けてから天ぷらを揚げるのでアツアツで美味しいです。

「ほたるいか(3匹) 350円」です。
富山産のほたるいかを使って中が半熟くらいで新鮮さが分かり美味しいです。

「あなご 250円」です。
小さめの穴子ですがちゃんと一匹使っています。
味が非常にある穴子で中身のフワフワ感もちゃんとあり美味しいです。

「ペコロス 100円」です。
聞き慣れない名前ですが小玉葱ということで丸々揚げられていました。
アツアツで甘みとシャキシャキの食感が美味しかったです。
レビュー
神田、神保町に友人と食べ歩きに行った際に、友人のオススメということでお邪魔してみました。神田・神保町界隈といえば著名な天ぷら屋さんも多く、中でもいもやさんは非常に人気があるお店だそうです。
とにかく750円で定食が食べられ、ボリュームもしっかり、天ぷらの質も高いのでコスパは非常に高いので人気があるのも十分理解できます。
個人的には天ぷらを追加できるシステムは面白いですし、今回のほてるいかのように旬の一品に出会えるので「また来たい」と思わせてくれます。
「絶対!!!また来ます!!!」
あなたにオススメの記事
東京の神保町駅近くにありボリューム感がある揚げたての天ぷらがコスパよく食べられるお店「いもや」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。
- 【住所】 東京都千代田区神田神保町1-32
- 【営業時間】 11:30~15:00 17:00~19:30 (但し土曜日は15:00で営業終了です)
- 【定休日】 日曜・祝日