目次
外観

お店は船橋駅の南口から京葉道路方面に向かった「本町一丁目」交差点の近くにあります。
大きく「海老そば」と看板があるので、すぐに分かるかと思います。
店内

店内は今風のラーメン屋さんという感じで、大きな海老のマークがここにも!
座席はカウンターのみで16席なので、広くもなく狭くもなくという印象です。
券売機

店内に入ってすぐの場所に券売機があります。
券売機のすぐ横には高額紙幣ようの両替機もちゃんと置いてあります。ラーメン屋ではなかなか見受けないので、嬉しいです。
メニュー

メニューは看板にもある通り、「海老そば」と「煮干そば」の2枚看板のようです。

価格は1000円前後くらいがメインなので特に安いという印象は受けませんでした。
料理

地元の友人と同行したので、オススメの「ワンタン海老つけ麺 1050円」です。
麺の上には船橋名物の小松菜がのっています。

麺は平打ちのちぢれ麺です。少し固めに茹でてあるので個人的には好みでした。
パスタのフィットチーネくらいの食感でモチモチとして美味しかったです。
麺の量は普通盛りだったのですが、わりと多めに感じるくらいの200gくらいでしょうか。

小松菜と一緒にチャーシューがのっていました。
薄めのバラチャーシューで、味付けも特に強いという感じではなく美味しかったです。

スープは海老がかなり濃厚で、かなり大好きな味で美味しかったです。
スープの中はワンタンのみの注文だったのですが、かなり色々なものが入ってボリューム満点でした。

ワンタンは大きめのものが2つほど入っていました。
皮は薄めでモチモチ感はそれほどなく、中身がスパムのような豚肉の塊と思われるお肉です。ボリューム的には良い感じなのですが、お肉が肉肉しくて、悪く言うと臭く何となく合わないなぁという印象です。

スープにはお肉も入っていました。こちらは麺の上のチャーシューとは違い濃いめの味付けです。
うーんこれも少し海老のスープには合わないかなぁという印象です。

他にもタマネギ?もしくは大根おろし?など刻まれたものも・・・。
割りスープ

つけ麺の食後の楽しみということで割りスープです。
カウンターにあらかじめ置いてあったため、中身のスープ?お湯がヌルくて残念な感じでした。
これには夜遅い来店とはいえ少し残念でした。
レビュー
地元の友人がオススメするだけあって、海老そば自体の味はかなり美味しかったです。
ところが、食べ進めると2種類の肉類、ワンタン、柚子や小松菜やら、海老の甘さがゴチャゴチャでよく分からなくなって来ました。サービスということもあっての具材や食材だとは思いますが、「海老」のそばならスープ自体に強さがかなりあるので、他の食材は必要なのかなと思います。
海老のスープはかなり濃厚で、麺にもよく合っていて美味しかっただけにかなり悔やまれる一品となってしまいました。
今度はかなり純粋な海老さばを注文したいと思います。
「また来ます」
店舗情報

地図
店舗詳細
- 【店舗名】
- 千葉 船橋 海老そば まるは 船橋店
- 【住所】
- 千葉県船橋市本町1-10-7 優芳舞ビル 1F
- 【営業時間】
- 11:00~24:00 (スープ切れ次第終了)
- 【定休日】
- 無休