目次
外観

お店は富津市内から国道127号線を内房沿いに南下して行くと、保田漁港内にあります。
徒歩の場合はJR内房線の保田駅から徒歩15分ほどだそうです。
駐車場

ばんやの施設には食堂だけではなく、おみやげ屋さんや温泉、宿泊施設などあるので、かなり広い駐車場があります。

漁港に隣接していることもあるので、たぶん100台以上は停められるかと思いますが、平日のお昼時でもかなりの台数が停まっていました。
定置網漁見学

食後に散歩していると「定置網漁見学」を発見しました!
見学、朝ごはん、お風呂が付いて1800円なんて贅沢プランなので、機会があれば是非とも利用してみたいです!
店内

店内に入ると大きないけすがお出迎えです。

本館と別館のように建物が2つ連なり、かなり広めの食堂のようです。

別館はこんな感じです。
席数は全体でかなりで100席は軽く超えていそうだと思います。
入店方法

テレビ出演も多く人気店のようなので入店方法を書いておきます。
1)店内に入って人数と名前を記入します。
2)入口すぐのところに待機用の椅子があるので待っています。
3)名前と人数を呼ばれ、番号が付いた席へ案内されます。
注文方法

注文方法も少し変わっているので書いておきます。

1)テーブルにあるペンを使って注文を注文表に記入します。
2)注文表は席を案内される時にメニューと一緒に渡されます。
3)書き終えたら、店員さんを読んで注文表を渡します。
メニュー

メニューはかなりの数があります。大きく分けると単品メニューとご飯ものです。

ご飯ものはお味噌汁が付いてきますし、単品メニューに+250円でご飯、お新香、味噌汁を付けることもできます。

アルコールメニューもけっこうありましたので、海を見ながらお酒なんて最高じゃないですか!
なめろう

「なめろう 900円」です。画像だと少なく見えるかもですが、かなりの量でした。

たぶんアジ3〜4匹分くらいはあろうかと思いますので、ご飯のおかずとしては最高です。
小骨が混じってそうですが、シッカリと抜かれており、ほのかな味噌味でアジの味を堪能できます。
漁師のまかない丼

「漁師のまかない丼 1200円」です。

ネタはマグロの醤油漬けとアジ、ハマチなどでしょうか。
けっこうな量がのせてあるので満腹感は十分でしょう。
ばんや寿司

「ばんや寿司 1200円」です。お寿司9貫と玉子焼きです。

お味噌汁が付いてきます。味付けは一般的な味噌味です。
中にワカメが入っているのですけど、地の物なのかかなり厚みがあり歯ごたえがあって美味しいです。

お寿司のネタはそれほど珍しいものはありませんでした。
シャリは機械握りを冷蔵庫保管していたものでしょうか?冷気が桶に出てしまっています。
黒鯛は少し皮にハリがあってシコシコ感がありました。
おみやげ

会計時にレジ横に「今日のおみやげ」を見つけてしまいました。

思わず「あさりご飯 400円」を購入しました。かなり大きめなパックなので2食分になりました。
大きめのあさりで歯ごたえも十分で美味しかったです。
レビュー
内房の果て館山まで用事があり、ついでに美味しいものでも食べたいなと思い、食べログ評価も高いので立ち寄らせて頂きました。
食事中、周囲の人が注文した揚げ物、煮付けはかなりボリュームが多くコスパ的には良い感じだと思います。ただ料理や食材は高速パーキングや道の駅レベルかなぁという印象です。
観光地で高い食事代を払わずにお腹いっぱいになりたいのであれば、オススメ度はかなり高いのかなぁ。
「また来ます」
おすすめリンク
グルメ雑誌の最新刊
こちらの記事もオススメ
店舗情報

地図
店舗詳細
- 店舗名
- 千葉 保田 漁協直営食堂 ばんや
- 住所
- 千葉県安房郡鋸南町吉浜99-5
- 営業時間
- [月~金] 9:30~18:00(L.O.17:30) [土・日・祝日] 9:30~19:00(L.O.18:30)
- 定休日
- 無休