醤油らーめん|らーめん はんぐり〜

創業1982年で2023年からは2代目が切盛りし淡麗系のラーメンと餃子が評判の渋川にあるラーメン店「らーめん はんぐり〜」

渋川市街の県道沿いにあり創業は1982年で2023年からは代替わりし2代目が切盛りして淡麗系ラーメンや餃子が評判のラーメン店「らーめん はんぐり〜」さんに食べ歩きでお邪魔して実食したレビューを掲載しています。
公開: 2025/10/15 最終更新: 2025/10/15

渋川 らーめん はんぐり〜の情報

店名
渋川 らーめん はんぐり〜
住所
群馬県渋川市行幸田70-1
営業時間
火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日・祝後日 11:00 - 15:00 L.O. 14:45
定休日
月曜日・第1火曜日
価格帯
0円〜999円
ジャンル
ラーメン
※店名はgooglemapで正確に表示するため正式名称に地名が追加されている場合があります。※掲載している情報は記事投稿時に食べログを参考にしたものになります。snsなどの各種リンクを掲載しておきますので、必ず御自身での御確認をお願い致します。

店舗所在地

※店名などによりgooglemapが正確に表示できない場合がございます。こちらから 別画面で正確な位置が確認できるかと思います。

掲載サイト(SNS等)

  • 食べログ
  • 一休
  • ホットペッパー
  • ぐるなび
  • ヒトサラ
  • yelp
  • Retty(レッティー)
  • トリップアドバイザー
  • twitter
  • twitter
  • Instagram

渋川 らーめん はんぐり〜のサマリー

渋川市にある「らーめんはんぐり~」は、1982年創業の老舗ラーメン店で、地域に根差した温かな雰囲気が魅力です。

2023年には先代から息子が暖簾を引き継ぎ、店内やメニューをリニューアルしつつも、伝統の味わいへの敬意をしっかりと継続。

リニューアル後も和え玉や限定メニューなど工夫が光り、常連にも新規客にも発見と満足感をもたらしています。

関連記事
【2025年最新】高崎エリア・ラーメンランキングTOP10! 本当に美味しい名店を厳選紹介
【2025年最新】高崎エリア・ラーメンランキングTOP10! 本当に美味しい名店を厳選紹介
ラーメン激戦区・高崎エリアで食べるべき名店10選!観光や食べ歩きにもおすすめの人気ラーメンを厳選し、こだわりのスープや麺の特徴とともにご紹介します。

らーめん はんぐり〜

店舗外観|らーめん はんぐり〜

吉岡町から渋川市街へと向かう群馬県道25号(通称:高崎渋川線バイパス)線沿いの「畑中」交差点にあります。

2023年にリニューアルオープンし、真新しい一軒家のような店舗で大きな暖簾が目印です。

駐車場

店舗専用駐車場|らーめん はんぐり〜

店舗敷地内に専用の駐車場があり、全部で15台ほど置くことができます。

週末には開店後すぐに満車もしくは、満席になってしまう人気店なので、早めの来店がオススメです。

店内

店内の様子|らーめん はんぐり〜

清潔に保たれた店内でスタッフの方は忙しそうに動かれているのが印象的です。

席はカウンター6席、テーブル12席の全18席です。

満席時の受付票|らーめん はんぐり〜

人気店なので、店内満席時の入店方法を記載しておきます。

入店方法

店内満席時には、入口にある受付票に名前、人数、席の希望を書きます。
店内に待機用の席があるので、そちらで順番を待ちます。
待機席も一杯の場合には、店舗の外で待ちます。

メニュー

ラーメンメニュー|らーめん はんぐり〜

ラーメンは醤油と塩、汁なし油そばの3種類で、醤油と塩はノーマルと煮玉子、海苔、焼豚、メンマが追加された特製があります。

大盛の設定はありませんが和え玉があり、ラーメンを食べた後に追加で注文することもできます。

葱、メンマ、チャーシューなどを追加でトッピングすることもできます。

サイドメニュー|らーめん はんぐり〜

サイドメニューには野菜とイカの餃子、ライス類が3種類あります。

平日には餃子やライスなどのお得なセットも用意されています。

野菜餃子

野菜餃子|らーめん はんぐり〜

キレイな焼き目が入った餃子で1人前5個です。

餃子1つの大きさは一般的な餃子よりもひと回り大きく、かなり食べごたえがあります。

野菜餃子|らーめん はんぐり〜

皮は餃子の外からでも餡が透けるほど薄いため、大きめのサイズですが重さを感じません。

餡にはキャベツやニラ、葱などの野菜のみがつかわれ、キレイな緑色をしています。

餡の野菜と皮の甘味が見事に調和しバランスの良さで、レベルの高さを感じます。

醤油らーめん

醤油らーめん|らーめん はんぐり〜

九条葱、海苔、チャーシューと見た目は非常にシンプルな中華そばです。

お店で一番人気があるようで、来店客のほとんどが醤油らーめんを注文しています。

穂先メンマ|らーめん はんぐり〜

メンマにつかわれているのは福岡県糸島にある「タケマン」さんの穂先メンマです。

炊き加減も調度良く、柔らかすぎず硬すぎず、適度な歯ごたえが心地良いです。

まろやかな醤油で味付けられ、スープや麺との絡みも良いです。

豚肩ロースのチャーシュー|らーめん はんぐり〜

チャーシューには群馬県産の豚肩ロースをつかい、72時間熟成されたものです。

それほど厚みはありませんが、サイズが大きくスープの熱を逃さないほどです。

最低限の味付けで、肉本来の旨味がストレートに伝わってきます。

ラーメンの麺|らーめん はんぐり〜

麺は先代からお付き合いのある、前橋にある山岸製麺さんのものがつかわれています。

100%国産小麦の全粒粉を石臼で挽いているため、表面には星のような点が現れ、香りが立ちスープにも負けないほどです。

麺は固めに茹でられていますが、あっという間に柔らかく変化し、時間とともに違った食感を楽しめます。

醤油らーめんのスープ|らーめん はんぐり〜

表面には上州地鶏や赤城鶏の脂が浮かび、羅臼昆布や鯖、宗田、アゴ、煮干しなどから抽出されたスープを合わせています。

タレには湯浅醤油やおか岡直三郎商店の木桶、生揚げ醤油がつかわれ、強くパンチのあるような味ではありませんが、醤油のまろやかな風味と動物系の脂が程良く混じり合っています。

和え玉

和え玉|らーめん はんぐり〜

和え玉の味は複数あり、店内の黒板に書かれ、「煮干し」と「麻辣」の2種類があり、「煮干し」を選びました。

麺の量はラーメン一杯分ほどあり、ラーメンと合わせるとかなりのボリュームになります。

和え玉(煮干し)|らーめん はんぐり〜

具材は、カイワレ、刻みタマネギ、レモンがのせられています。

具材の下には魚粉がかけられ、レモンを絞り全部を混ぜ合わせて食べます。

爽やかなレモンの風味や甘い刻みタマネギなどが混ざりつつ、魚粉やスープなどの煮干し風味が押し寄せてきます。

あとがき

お店自体の創業は1982(昭和57)年で、40年を超える老舗ラーメン店で、2023年には2代目店主へと代替わりし、メニューなどを一新されたそうです。週末にお邪魔すると何組かが開店待ちをし、30分も立たずにあっという間に満席になってしまいました。

つかわれている食材も1つ1つこだわり抜かれ、ラーメン一杯に全体的なバランスを非常に感じつつ、こだわった具材がどれも丁寧に調理されています。ラーメンに負けないくらい餃子のレベルも高く、強く印象に残りました。

先代の味を知ることはできませんが、2代目へとなり進化を遂げた味は、さらなる成長を遂げそうです。

グルメ雑誌の最新刊
dancyu
おとなの週末
あまから手帖
cafe-sweets(カフェスイーツ)
あわせて読みたい
【2025年最新】高崎エリア・ラーメンランキングTOP10! 本当に美味しい名店を厳選紹介
【2025年最新】高崎エリア・ラーメンランキングTOP10! 本当に美味しい名店を厳選紹介
ラーメン激戦区・高崎エリアで食べるべき名店10選!観光や食べ歩きにもおすすめの人気ラーメンを厳選し、こだわりのスープや麺の特徴とともにご紹介します。
群馬県で食べ歩きしたお店
群馬県で食べ歩きしたお店
年間200軒以上を食べ歩く「うまいもの大好き」が群馬県で過去に食べ歩きしたお店を地域別にご紹介するページです。
同じエリアのお店
同じジャンルのお店
前橋・高崎エリアのおすすめレストラン
ファン・ダルクオーレ(FAN×DALCUORE)|一休レストラン
  • ファン・ダルクオーレ(FAN×DALCUORE)|一休レストラン
  • ファン・ダルクオーレ(FAN×DALCUORE)|一休レストラン
  • ファン・ダルクオーレ(FAN×DALCUORE)|一休レストラン
ファン・ダルクオーレ(FAN×DALCUORE)
高崎の人気高級中華CHINESEFANの代表星野弘明シェフと、日本イタリア料理協会主催:ACCIイタリア料理コンテスト2019優勝の経歴を持つDALCUOREの鈴木伸朋シェフがお客様をお迎えします。イタリアンと中華それぞれ交互ではなく、完全融合した繊細かつ斬新なヒトサラをご堪能ください。風土の食材、地元作家の器もお楽しみいただけます。
Potoro|一休レストラン
  • Potoro|一休レストラン
  • Potoro|一休レストラン
  • Potoro|一休レストラン
Potoro
高崎市通町にひっそりと佇む「ポトロ」。扉を開き細い階段をのぼると大人の雰囲気漂う隠れ家が現れる。そこは群馬県唯一の本格モダンスパニッシュ。地元群馬や京都の名店で研鑽を積んだオーナーシェフソムリエが、旬の魚介をメインとした極上食材たちを使い、繊細かつ大胆な感性で創り出す珠玉の一皿をシャンパーニュとともに。
炭焼き成吉思汗いし田|一休レストラン
  • 炭焼き成吉思汗いし田|一休レストラン
  • 炭焼き成吉思汗いし田|一休レストラン
  • 炭焼き成吉思汗いし田|一休レストラン
炭焼き成吉思汗いし田
北海道に行かずして極上の「成吉思汗(ジンギスカン)」が味わえる高崎市中紺屋町にある「いし田」。契約農場から一頭買いで仕入れるサフォーク生ラムは「ラム=臭い」という固定概念を覆す極上の味わい。備長炭でレア状態に焼き上げれば驚きの柔らかさと旨味が口いっぱいに広がる。特製の熟成タレorクミン塩でお召し上がりください。また、農家直送の「プレミアム野菜」も格別。鮮度と質にこだわった本気の成吉思汗をぜひ。
鮨すみか|一休レストラン
  • 鮨すみか|一休レストラン
  • 鮨すみか|一休レストラン
  • 鮨すみか|一休レストラン
鮨すみか
天然無垢のカウンターで江戸前寿司を振舞います。生の本鮪、天然活の魚を使用し、熟練の江戸前の寿司職人が1つ1つに心を込めて握ります。釜焚きの銀シャリ、全てに拘り心を込めた創作料理の数々。酒匠の選ぶお酒も絶品です。
umaimono daisuki All Rights Reserved.
ver 5.1