東京 飯田橋 おけ以|餃子
3.6

創業1954年で餃子や炒飯などが人気でミシュランにも選出された飯田橋にある町中華「餃子のお店 おけ以」

  • 食べログ餃子百名店2024|うまいもの大好き
  • 食べログ餃子百名店2021|うまいもの大好き
  • 食べログ餃子百名店2019|うまいもの大好き
飯田橋駅近くにあり創業1954年で餃子や炒飯などが人気でミシュランにも選出された町中華「餃子のお店 おけ以」さんに食べ歩きでお邪魔して実食したレビューを掲載しています。
公開: 2020/12/28 最終更新: 2025/03/06
Amazonタイムセール
グルメ雑誌の最新刊
dancyu
おとなの週末
東京カレンダー
食楽

店舗情報

店名
餃子のお店 おけ以
住所
東京都千代田区富士見2-12-16
営業時間
11:30~13:50(L.O.)/17:00~20:40(L.O.)
定休日
日曜日、祝日、第3月曜日
価格帯
1000円〜1999円
ジャンル
町中華
※店名はgooglemapで正確に表示するため正式名称に地名が追加されている場合があります。※掲載している情報は記事投稿時に食べログを参考にしたものになります。snsなどの各種リンクを掲載しておきますので、必ず御自身での御確認をお願い致します。

店舗所在地

※店名などによりgooglemapが正確に表示できない場合がございます。こちらから 別画面で正確な位置が確認できるかと思います。

公式サイト

餃子の店 おけ以|東京都
1日1300個の餃子を包み続けて67年 おかげさまで 「東京で餃子といえば 餃子の店 おけ以」と 言っていただけるお店になりました 餡(あん)も皮もすべて手作り パリパリもちもちの食感をぜひご賞味ください
※リンク先の設定によりタイトルなどが表示されない場合がございます。

その他の掲載サイト

  • 食べログ
  • 一休
  • ホットペッパー
  • ぐるなび
  • ヒトサラ
  • yelp
  • Retty(レッティー)
  • トリップアドバイザー
  • Facebook
  • twitter
  • Instagram
  • じゃらん

紹介するお店のサマリー

餃子の店おけ以さんは1954年(昭和29年)に創業した老舗の餃子専門店で、創業当初から変わらぬ味を提供し続けており、その餃子は多くの人々に愛されています。

ミシュランガイド東京2018~2020で3年連続ビブグルマンを獲得するなど、その味は高く評価され、昼時や夕方には行列ができることも多く、その人気の高さがうかがえます。

関連記事
【2025年最新】東京で食べるべき餃子が美味しいお店! 人気が高い名店を厳選紹介
【2025年最新】東京で食べるべき餃子が美味しいお店! 人気が高い名店を厳選紹介
餃子の激戦区・東京で食べるべき餃子の名店をご紹介!観光や食べ歩きにもおすすめの人気の餃子を厳選し、こだわりの餡や皮などの特徴とともにご紹介します。

餃子のお店 おけ以

東京 飯田橋 おけ以|外観

JR中央線の飯田橋駅などの各駅から、徒歩5分ほどの場所にあります。

隣には大勝軒や青葉と言った有名なラーメンのお店が並んでいます。

店内

東京 飯田橋 おけ以|店内

店内は町中華のイメージぴったりの感じで、人気のお店なので賑わっています。

席はカウンター8席、テーブル18席で全26席とそれほど広くありません。

メニュー

東京 飯田橋 おけ以|メニュー

メニューは中華料理がひと通りあるという感じです。

価格帯は高かったり安かったり食材によりマチマチです。

東京 飯田橋 おけ以|メニュー

ドリンク類はアルコールを中心にそこそこの種類がありました。

平日、週末を問わずお酒を飲んで楽しまれているようです。

ビール(小)

東京 飯田橋 おけ以|ビール

やはり町中華ならビールでしょうと注文してみました。

小瓶なのでそれほど量は多くはありません。

ガツイタメ

東京 飯田橋 おけ以|ガツ炒め

ガツはかなり柔らかめ、口の中で良い感じの食感を出してくれていました。

ボリューム感はそれほどなく、おつまみのような感です。

東京 飯田橋 おけ以|ガツ炒め

味付けもそれほど濃くなくて、おつまみに丁度良い感じで美味しいです。

食感と味付けにセンスを感じさせてくれる一品でした。

ギョウザ

東京 飯田橋 おけ以|餃子

1人前6個で、1つ1つのサイズはそれほど大きくはありません。

ギョウザの表面は、かなりこんがり焼かれてパリパリの食感です。

東京 飯田橋 おけ以|餃子

皮は薄めでモチっとした感じの食感が印象的でした。

餡は豚ひき肉、ニラなどで肉々しい印象です。

カニチャーハン

東京 飯田橋 おけ以|蟹炒飯

チャーハンはそれほどボリューム感がなく、ちょうど良いくらいで、スープが付いてきました。

東京 飯田橋 おけ以|スープ

スープはスッキリ味の中華スープで、美味しい感じで好みでした。

東京 飯田橋 おけ以|蟹炒飯

チャーハンはパラパラ系で、口の中で解ける感じが非常に好みでした。

味付けは、本格的な中華料理という感じで美味しいです。

あとがき

味は町中華というよりも、本格中華料理に近く、どの料理しっかりと作り込まれた感じで美味しいです。

典型的な大味でボリューム満点という町中華の印象よりもボリューム感はないのでコスパは悪いです。

あわせて読みたい
【2025年最新】東京で食べるべき餃子が美味しいお店! 人気が高い名店を厳選紹介
【2025年最新】東京で食べるべき餃子が美味しいお店! 人気が高い名店を厳選紹介
餃子の激戦区・東京で食べるべき餃子の名店をご紹介!観光や食べ歩きにもおすすめの人気の餃子を厳選し、こだわりの餡や皮などの特徴とともにご紹介します。
東京 中央エリアで食べ歩きしたお店一覧
東京 中央エリアで食べ歩きしたお店一覧
年間200軒以上を食べ歩く「うまいもの大好き」が東京の「中央エリア」で過去に食べ歩きしたお店をご紹介します。
同じエリアのお店
同じジャンルのお店
umaimono daisuki All Rights Reserved.
ver 5.1