外観
青梅街道(新青梅街道ではない旧道)を瑞穂市街から村山方面に向かい、狭い脇道を入った住宅街のど真ん中にあります。
車で来店される場合、周辺は道路が大変狭いので、気をつけてください。
店内
店内はキレイな食堂風になっていて落ち着いて食事をすることができます。
席はカウンターやテーブルなど、全23席となっています。
メニュー
メニューはうどんのみとなっていて、種類はかなり豊富です。
麺の量は並盛から超特盛まで5段階あり、お好みで量を選べます。
サイドメニューのご飯や天ぷらなどのトッピングメニューも多く、注文の幅はかなり広いです。
肉汁うどんとサービスセット
サービスセットはかやくご飯、かき揚げ、香物が、うどんに付いてくるのでお得感があります。
ご飯に出汁感が足され、キノコなどがはいっています。
優しい味付けなので、うどんといっしょに食べても重い感じはありません。
季節で変わる野菜(当日はインゲン豆、キャベツ、モヤシ、芋の天ぷら)がのっているので、炭水化物だけにならないところが嬉しいです。
つけ汁は風味良く、うどんとの相性も良く考えられた味付けになっています。
入っているお肉はチャーシューくらいに分厚く、汁の旨味が足されて美味しいです。
焼き目の付いた茄子や油揚げなど、非常に具だくさんで最後まで美味しく頂けます。
うどんを食べ終わった後は、わり汁(カツオのダシ汁)が頂けるので、蕎麦湯のようにつけ汁を割って楽しむことができます。
うどんには必ず、平打ちの麺(勝手に一反木綿と呼んでいます)が付いてきます。
手打ちの証でもあり、うどんの美味しさを実感できる麺です。
麺の見た目は。角が四角くい感じで、少し黒ずんだ表面はツヤツヤに輝いています。
非常に強いコシがあり、旨味と歯ごたえが、食べていて心地よいです。
以前はうどんの中に「レア・うさぎ」がいると割引サービスを受けることができました。
こういう演出にも毎回ε-(´∀`*)ホッこりさせて頂いています。今はお休みだそうで復活お待ちしております。
あとがき
満月うどんさんは、武蔵野うどんの名店として以前から周辺では有名かつ人気も非常にありました。
通い始めた頃は、お客さんもまばらで、平日のランチタイムは貸切という時もありましたが、ある時を境に、TVや雑誌で取り上げられるようになり、一時期は駐車場にすら入れないほどでした。
武蔵野うどんや村山うどんが好き、気になるという方は、是非とも一度は食べて頂きたい名店です。
店舗情報
- 店名
- 村山満月うどん
- 住所
- 東京都武蔵村山市三ツ木1-12-10
- 営業時間
- 【日・火~木】11:00~15:00(L.O.14:30)
【金曜・土曜】11:00~15:00(L.O.14:30)、18:00~21:00(L.O.20:30) - 定休日
- 月曜日、第3火曜日
- 種別
- うどん