目次
外観

お店は保田方面から国道127線を南下した道沿いの道の駅「とみうら」内にある建物の1つです。
道の駅内には大きな建物が3棟ほどありますが、1番海側の建物になります。
駐車場
道の駅共有の駐車場がありますが、道の駅のわりに置ける台数はかなり少なめです。
平日の15時ほどにお邪魔しましたが、満車に近い状態だったので、週末などを考えると渋滞と満車が予想されます。
周囲のようす

道の駅の裏手には川が流れていて子供たちが遊んだりして、のんびりとした時間が流れています。

向こう岸に何やら黄色い花畑がと思い行ってみると、一面の菜の花畑でした!
お邪魔したのは3月の下旬近くですが、キレイな光景を見ることができました。

枇杷倶楽部の表側は普通の建物ですが、裏に回るとキレイに整備された花がありました!

どことなく洋館風の建物と花のコントラストはヨーロッパの気分を味わえそうですwww
こちらの道の駅は、2000年には全国道の駅グランプリで最優秀賞を受賞したのも納得です。
ダイニングカフェ

建物内にあるダイニングカフェで食事や軽食をとることができます。
他にもお土産屋さんやギャラリー、観光案内所や休憩所も併設されていますので、観光の拠点としての利用もできそうです。
店内

店内はカフェ風の雰囲気で大きな窓からは、外の景色を眺めることができます。

天気が良く気持ち良いので、外にあるテラス席を利用させていただきました。
テラス席はペットの同伴も可能だそうです。
席は店内にカウンター2席、2人掛けテーブル5つ、4人掛けテーブル1つ、テラス席は4人掛けテーブルが4組ほどでけっこう広いです、
メニュー

しっかりとした食事をとることができ、富浦名産のびわを使用したびわカレーなどもありました。

喫茶店としてのドリンク類やデザートも充実していましたので、休憩のひとときとしても利用できます。
価格は観光地のわりには一般的くらいで、高いという印象はありませんでした。
びわソフト

「びわソフト 500円」を注文しました。画像で見るよりボリューム感がありました。

枇杷は3切れほどです。時期ではないのですが蜜に付けて保存されているのか、甘くて非常に美味しかったです。
ソフトクリームは少しゆるい感じですが、枇杷の味もシッカリとして甘すぎない味が美味しいです。
びわパフェ

「びわパフェ 800円」です。こちあもソフトに負けないくらいの大きさです。

枇杷は5切れほどで、ソフトクリーム、果肉、枇杷のシャーベット、コンフレークと枇杷のジャムまさに枇杷づくし!
シャーベットも味は非常に甘すぎず、枇杷の味がシッカリと感じられ美味しいです!!!
レビュー
館山に昼食と用事で立ち寄り、木更津まで戻る途中で甘いものでも食べたいなということで立ち寄らせて頂きました。
実は以前にも立ち寄ったことがあるのですが、その時はお手洗いだけを利用したので、裏側にこんなにキレイな場所があることに気づきませんでした。
花の整備も行き届いており、テラス席での開放感は満足度高めです。何より地元の名産品で美味しいパフェやソフトクリームとなればこれに敵うものはないでしょう。それもそのはず、富浦の枇杷は明治42年以来、天皇・皇后陛下に100年以上献上が続いている最高級のものだそうです。
雰囲気含めて、休憩や観光拠点として利用価値は高いと思います。
「絶対!!また来ます!!」
店舗情報

地図
店舗詳細
- 【店舗名】
- 千葉 富浦 道の駅とみうら 枇杷倶楽部
- 【住所】
- 千葉県南房総市富浦町青木123-1 道の駅とみうら内
- 【営業時間】
- 10:00~18:00
- 【定休日】
- 年中無休・ただし一部店舗がお休みの日が年間何日かあります