Netflixオリジナル 隣の国のグルメイト
『隣の国のグルメイト 出張グルメ対決』 独占配信中!
バラードの皇帝ソン・シギョンと、「孤独のグルメ」の井之頭五郎役でおなじみの松重豊が、日本と韓国、それぞれのおいしい店を紹介し、料理に舌鼓を打つグルメ旅番組「隣の国のグルメイト」。
ふたりは、ソン・シギョンが大好きな「孤独のグルメ」にゲスト出演したことをきっかけに交流が始まりました。
「孤独のグルメ」の韓国ロケでは差し入れをするほど松重豊の井之頭五郎が好きだと公言し、番組のロケを任せてもらえたら店を紹介すると話すソン・シギョンは、自分の番組に出てほしいと公開プロポーズ。
そんな日韓の食品交流事業「隣の国のグルメイト」の予告編動画が配信されました。
探索戦が終わり、日韓グルメに火がついた! 今度は互いの料理でバトル?! ソン・シギョンと松重豊が送る日韓グルメ旅はまだまだ続く
#1 夜のパフェと朝のプゴクッ

味のトレード、ディープ編。まずは、日本と韓国の飲酒にまつわる文化を探る。
札幌では飲んだ後の締めくくりにパフェを食べ、韓国では飲んだ翌朝にスープを食べるという。
佐藤堂本店

すすきのエリアで一際注目を集める「佐藤堂 本店」は、札幌のシメパフェ文化を牽引するスイーツ専門店として多くの人を魅了しています。
佐藤堂は2016年創業の人気店「パフェ佐藤」が、2024年4月に狸小路から南1条西2丁目に移転して新たに展開した、ピスタチオ菓子の専門ブランドです。
1階はピスタチオや北海道食材を活かしたケーキや焼き菓子、最中などが並び、お土産やテイクアウト需要にも応えています。
店内はモダンで和の趣きと遊び心が融合した空間設計。大きなテーブルにはプロジェクションマッピングの映像が映し出され、訪れた人々の目と心を楽しませてくれます。おしゃれで賑やかな雰囲気ながら、スタッフによる細やかなホスピタリティも高評価で、誰もが居心地良く過ごせるのが特徴です。
佐藤堂は普段着でも特別な日でも楽しめる上質なスイーツ体験と、札幌発祥のシメパフェ文化の最前線を感じさせる、新たなランドマークです。

ピスタチオを中心に、北海道産乳や旬のフルーツ、和洋折衷の素材を活かしたパフェやケーキは独創的。
2階・3階の「パフェ佐藤」イートインスペースでは目の前でパフェを仕上げる様子が楽しめ、カウンターには選び抜かれたコーヒーカップやお酒がディスプレイのように美しく並びます。VIPルームでは個室利用も可能で、季節や時間帯に合わせて多彩な過ごし方ができます。
- 佐藤堂 本店
- スイーツ・洋菓子
- 北海道札幌市中央区南1条西2-1-2 木NINARUビル 1F
- 月・火・水・木・日13:00 – 00:00L.O. 23:30金・土13:00 – 01:00L.O. 00:30
- なし
- 1000円〜1999円
武橋洞プゴグッチッ
武橋洞プゴグッチッは、ソウル市庁近く・茶洞に1968年創業した干し鱈スープ「プゴクッ」専門の老舗食堂です。
朝7時から営業し、朝ご飯として地元住民からビジネスマン、観光客まで幅広く愛され、ランチ時は近隣会社員の行列が絶えません。
店内はシンプルで清潔感があり、一人でも落ち着いて食事できる心配りが感じられます。テーブルにはキムチやニラなどのおかずが並び、無料で楽しめるのも嬉しいポイント。創業以来「選択と集中」を貫き、温かな家庭料理の味と質にこだわり続けた伝統は今も守られています。

韓国の二日酔い対策料理として知られるプゴクッは、毎日新鮮な干しスケトウダラと米、豆腐、卵、ネギを12時間じっくり煮込んで仕立てる白濁スープで、優しい味わいと高い栄養価が特徴。メニューは潔くプゴクッ一品のみ。席につくと注文不要で人数分のスープが運ばれ、エビ塩辛で好みの塩加減に調整できます。
ソウルの中心で半世紀以上、滋味溢れるプゴクッを求めて連日賑わう武橋洞プゴグッチッは、韓国の“朝の名物食堂”として歴史と人情を感じる場。冬の寒い朝にも、旅の途中にも、ほっと心が暖まる家庭的な雰囲気と一杯のスープが心身に染み渡る特別な一軒ですです。
- 武橋洞プゴグッチッ
- ソウル特別市 中区 乙支路1キル 38
- 月~金曜7:00~20:00(ラストオーダー19:30)、土・日曜7:00~15:00(ラストオーダー14:30) ※完売次第閉店
- 旧正月・秋夕(チュソク)の連休、夏季休業




































